1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪青凌高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

大阪青凌高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(たけ) 馬渕教室出身

ニックネーム
たけ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪青凌高等学校 B判定 合格

進学した学校

大阪青凌高等学校

通塾期間

中1
  • 馬渕教室 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

成績があまり伸びなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

学校生活、クラブ活動も楽しみながら受験勉強していたので、偏差値や成績は、あまり伸びなかったが、学校や塾の先生にいろいろと情報をもらい、実際に見学に行き、本人の成績に合わせて、行きたいと思える学校に行けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強をやるもやらないも自己責任

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

友達の影響を受けず、自分で考えて自分がどうゆう学校に行って、何をしたいのかを考えて、学校や塾からの情報をもらい、その中で、自分の学力で行ける学校を塾の先生と相談して、見学に行き、楽しく通えると思える学校に行けたので良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無理しないように学校を選んだ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の実力に合う学校に行くべき

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
合格者インタビュー(1) 口コミ(6143)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

自分一人では、勉強の習慣が作れないが、決まった曜日、時間に塾があるので、学校以外の勉強する時間の確保は出来た。塾の宿題もあったので、最低限だが、自宅での勉強習慣もついたことは、とても良かったことだと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室にも行くこと

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

夏休みなどの長期休みには、生活が乱れないように、朝は早い時間に起こして、夜は早めに寝るように声かけはしていたが、自室にはいられたら、管理できないので、生活リズムを良くすることは難しかった。1日のスケジュールを一緒に作ったが守れていなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活リズムを良くして、朝に少しだけ早起きして、朝勉強をコツコツやる習慣をつけることができれば、受験の時に大いに成果が出るはずとのアドバイスをして、中学一年生のときからの習慣にできるように、声かけする。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この辺の子供達は皆通っている学習塾なので、安心して通わせることが出来ます。実績も申し分ないので、受験対策についても問題ありません。講師陣はベテランの先生が多く、熱意ある講義をしていただけます。フォロー体制もしっかりしています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください