1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 法政大学の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

法政大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(7844) 大学受験STEP(ステップ)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立教大学 D判定 未受験
2 中央大学 D判定 未受験
3 法政大学 C判定 合格

進学した学校

法政大学

通塾期間

中1
  • 湘南ゼミナール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中2
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ステップ模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 学習していない
高2 1時間以内 学習していない
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

生物

苦手科目

化学

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

希望する大学に合格できたこと

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

子供はサッカー部に入っていて、高校ではサッカー中心の生活でした。 要領がよいタイプではないので、塾で勉強していなければ サッカーと遊びで成績がどんどん落ちていたと思います。 家にいれば寝てしまったりテレビを見たりしてしまいますが、 塾に行けば疲れていてもやらければという気になるので、自主的に勉強するのが難しい子供は塾はありがたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オ─プンキャンパスに高校一年の頃から参加させれば良かったと思いました。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分の目で見て、通ってみたいと思える学校でなければ勉強を頑張れないので。 オ─プンキャンパスは学校の雰囲気が分かるので、とても良い機会だと思いました、 自分の成績を意識する良いきっかけにもにりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾でのアドバイスを聞きつつ、本人の希望とも合わせて考えました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

一年の時から大学の事を少しでも意識出来ていれば、もっと良かったと思います。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

大学受験STEP(ステップ)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • レベル別志望校別など多様なクラス編成で生徒のニーズに対応
  • 講師との距離が近い双方向授業で学力の定着度が高まる!
  • 好きな時間に視聴できる映像授業で効率よく予習復習ができる!
口コミ(271)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 わからない
高2 週2日 わからない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別指導だとだらけてしまいそうだったので。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

集団の塾なのでまわりな子の状況が確認出来て、自分がやっていないかなど確認出来て やる気につながったと思いました。学校では自分の偏差値などが分かりにくいし、塾の模試などで偏差値を意識することで勉強のやる気につながったと思いました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 湘南ゼミナール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにないです、

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

親としてはきちんとサポートしてあげていなかったと思いますが、勉強だけではなく 学校生活も充実していなければ勉強も頑張れないと思ったので なるべく口うるさくならない様にしていました。 勉強だけではなく学校生活も楽しんでおくることができたから、 勉強も苦もなく頑張れたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

生活面でのサポートはしてあげられましたが、受験に関してもっと親として 色々調べてアドバイスしてあげられたら良かったと思いました。 塾で全て相談などサポートしてもらえましたので、とてもありがたかったです。

塾の口コミ

大学受験STEP(ステップ)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

お見事。このひとこてにつきます。本人が一番良かったと思えることが一番だいじなことだと思います。総合評価としてもサイコウでした。目標に向かって勉強する意味を教えてもらったと思います。有難うございました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください