1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 船橋市立船橋高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

船橋市立船橋高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(Rakko) TASUKE塾出身

ニックネーム
Rakko
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 船橋市立船橋高等学校 A判定 合格

通塾期間

小学校入学前
中1
  • TASUKE塾 に転塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望校に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分が勉強しやすい環境を作ることが、自分にとってストレスもかからなくて1番大事だと思っていたので、なるべく負荷がかからないような通塾頻度や勉強時間にしたり、ゲームやほかの娯楽などの遊ぶ時間をしっかり確保していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分をしっかり持つこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自分に合う高校を選ばないと登校時にストレスがかかったり楽しくないと思っていたので、自分の感性に合うような高校を選んだ。 また、登校にかかるまでの時間も考慮し、最も自分の負担にならないようなところにした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-10以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安心して受験したいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分の実力を見極めること

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

TASUKE塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 質の高い映像授業×敏腕プロ講師のサポートで徹底的に学力アップ!
  • 5教科合計点へのこだわり!「学びホーダイ」で毎日通っても安心の定額制!
  • 速読解力・思考力・プログラミングなどの集中トレーニングで一歩先行くスキルを磨く!
合格者インタビュー(1) 口コミ(22)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

自分のペースでできるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

それまでテスト直前にガッツリとやって日頃から勉強をするという習慣がなかったが、塾に通うようになってから勉強をするという習慣をつけられるようになった。また、点数が上がることで楽しくなるようになった。 あまり外出する機会がなかったので、外出する習慣や機会を作ってくれた

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 学研教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らないこと

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・その他

自分自身があまり勉強ばかりは好きではなかったので、自分が好きなこと、例えばゲームや散歩などの娯楽の時間をしっかりとって、気持ちをリフレッシュしたりストレス解消をしたことで、勉強にしっかり集中して取り組むことが出来た

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が子供の心配をするのはしょうがないけれども、あまりにしつこいと子供にも嫌がられるし、反発されて勉強をしないようになるので注意すること 子供は受験期のストレスを親にぶつけたり他人にぶつけないこと これをしないために自分のストレスを抜くために好きなことをしたり気分を変えれるようなことをするように

塾の口コミ

TASUKE塾の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

以前に通った個別指導の塾で、講師との相性が合わずやる気をなくしていた娘でしたが、こちらでは生徒の個性や考え方、学習のやり方の好みなどもしっかり聞いて対応してくれたので、信頼関係が生まれて安心して学習できる環境でした。受験対策を中心にしながらも速読や雑学の知識などもうまく足して興味を持たせる手法も上手だったと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください