1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 沖縄県
  5. 沖縄県立那覇国際高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

沖縄県立那覇国際高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(Apple) 琉大進学塾出身

ニックネーム
Apple
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 沖縄県立那覇国際高等学校 B判定 合格
2 沖縄県立那覇高等学校 A判定 未受験
3 沖縄県立首里高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3
  • 琉大進学塾 に転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )
中3
  • 琉大セミナー に入塾 (併塾・ 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:プレ入試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

すごく頑張って合格を勝ち取ったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

不安を己の力に変えて一生懸命に取り組んだ。受験当日にみんなより勉強したから大丈夫って言う自信を持つために、日頃から勉強に懸命に取り組んだ。また、わからないところをほったらかしにするのではなく、消化していき、わからないをなくすことを意識した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中3の夏までには基礎を終わらせて、夏休みからは過去問を解けるようにした方がいい。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

先輩のおかげで志望校のことをたくさん聞けたし、偏差値はこのくらい必要、学校の雰囲気などいろんなことが聞くことができた。やはり志望校を決める上ではたくさんの人からの話はすごく大切なことだと思う。ネットも大切だが、直接聞くことで見える世界が異なってくるからである。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

高く目標を取りすぎたら自分にプレッシャーをかけてしまうから自分の偏差値くらいがいいと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本当に受験勉強は大変です。ですが、この大変さを乗り越えることで見える世界が変わってきます。不安なことはもちろんあると思いますが、己の力に変え、当日に自分は誰よりも勉強したと言う自信を持つことが大切です。そのエビデンスを作るためには日々の積み重ねが欠かせません。合格のためにコツコツ頑張ってください。コツコツは勝つコツ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

琉大進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 学力向上と人間力育成の両立を目指した指導
  • 小中高一貫の長期的視点に立った人材育成
  • ネイティブ講師によるオンライン英会話授業
口コミ(13)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週5日以上 100,001円以上
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団授業が自分には向いてた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

通塾で変わったことは、とにかく先生がすごく生徒思いの先生ということだ。この塾は生徒の偏差値が伸びなくても、すごくわかりやすいアドバイスをしてくれたり、励ましてくれたりとモチベーションを上げてくれる場面がたくさんあった。またわからない部分を一緒に考えてくれるし、この塾でよかった。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

はい

併塾していた塾 琉大セミナー
科目
  • 国語
  • 数学(算数)
  • 理科
  • 社会
  • 英語
金額 月額20,001~30,000円

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別指導の明光義塾

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく不安な気持ちをどれだけ力に変えることができるかだと思う。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験の1ヶ月前から、受験当日のルーティンを意識した。やはり当日でやろうとする人も中にはいるが、当日は何があるかわからない。体が変に緊張して、疲れてテスト中に眠くなるかもしてない。だが、それを事前に意識することで対処法を見つけれるようになる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お子さんが勉強しているときは、変に話しかけたりするのは良くない。また、受験勉強の期間中はお子さんはとても焦ってる。前向きな言葉をかけることがベストだと思う。だが、エビデンスのないことを言われても、逆に不安を煽ることになると思うから、あんまり勉強のことを口出しするのではなく、頑張ってるのはみてるから大丈夫!と声かけるくらいでいいと思う。

塾の口コミ

琉大進学塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

先生のおしえ方が、とてもお上手でみんな理解できるし成績も伸びると思ったから。まあ個別がいい人もいると思うけどその人も入ったら伸びはすると思います。先生たちの言葉でやるきが出たりもするのでやる気ない人も体験に行って見てほしい。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください