千葉県立柏南高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値53(まじっくA) 一橋セミナー出身
- ニックネーム
- まじっくA
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立小金高等学校 | D判定 | 未受験 |
2 | 千葉県立柏南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立柏南高等学校通塾期間
- 小5
-
- 一橋セミナー に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
予想外の点数だったが受かることが出来たから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
勉強と遊びや休憩でしっかりメリハリをつけて取り組んだ事によって、常に心に余裕を持たせて勉強に集中することができた。またホワイトノイズをイヤホンで流す事によって耳からの他の情報を最低限にして取り組んだ。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと理科と数学を頑張れ!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
最初は第一志望以外あり得ないという考えだったが、他の学校にも見学した事で、高校それぞれの魅力に気づくことが出来た。今通っている学校も最初は不安だらけだったが勉強と遊びのメリハリがあって今では後悔はしていない。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
最初は10ぐらいの差があるところを目指していたから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで頑張れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
親が選んだ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
最初は数学が本当にできなくて模試でもあまり良い結果が出ていなかったが、しっかり講習会などに参加した事で自分が解ける問題が増えた。受験では全ての教科で自信がなかったが、60点台を初めて取れてよかった。また国語の作文問題では初めての形式だったが、いままで習ったことを活かして落ち着いて取り組む事ができて、77点を取る事ができた。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっとさまざまな問題に触れて対策を取って!!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
どんなに勉強を夜までしようと、日付が超える前に寝ようと心がけた。また小3から習っているそろばんを受験直前までしていたが、ハードスケジュールになり、休会した。それもあってか少し余裕ができてしっかり勉強に取り組む事ができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホやゲームに制限かけても良かったのかなと自分で思う。他の家庭は制限されているところが多かったが、私は何も制限されていなかったので複雑な気持ちになった。春から復習する量を増やしても良かった気がする。
その他の受験体験記
千葉県立柏南高等学校の受験体験記
塾の口コミ
一橋セミナーの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
色々な所に多くの塾が存在しますが、絶対にこの塾に入塾させた方が良いと思いますし、入塾させて良かったです。ほかの塾よりも授業料も破格の値段でコスパ最強でした。噂だと娘がこの塾から県内最難関高校に入学が決まってから同じ中学の生徒がかなり入塾したと聞いております。これからも引き続き生徒たちの志望校合格を目指した授業を期待しております。