1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 秋田県
  5. 秋田県立秋田中央高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

秋田県立秋田中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(hime) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
hime
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
51
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秋田県立秋田中央高等学校 B判定 合格
2 聖霊学園高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全中模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格はしたけれどあまり点数が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

大切なところを分かりやすくまとめた。過去問は1つの問題集を何回も繰り返しおこなった。塾で分からなかったところは家で復習をした。全中模試やチャレンジテストは実際の試験問題より難しいので模試やチャレンジ問題の間違えたところをしっかり解き直ししていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強すれば良かった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気がわかるから。資料や聞いただけの情報では分からないことがわかるから。敷地面積はどれくらいか、駐車場はあるか、どんな部活があるか、交通手段は何がいいかなど実際に行かないと分からないことがある。また、先輩から直接話を聞くことでより詳しい情報が得られる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高めに設定しておけばいつでも下げることはできるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し上を狙っても良かったと思う

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12534)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

個別指導だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

点数は通塾前とあまり変わらなかったが、時間配分や問題の取捨選択など受験におけるテクニックを身につけることができた。個別指導と言っても生徒3人に先生1人という体制だったので私にはあまり合わなかった。空き時間ができてしまい時間がもったいないと感じた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

土曜塾は行った方がよい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

夜遅くや朝早くには勉強しないようにして、生活リズムは崩さないように心がけた。勉強する時は早くに学校に行って学校で勉強するようにしていた。朝早くに行くと人が少ないので勉強に集中できた。これにより成績は少し上がったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強中はテレビをつけない、スマホを見ないなど受験する本人だけでなく周りも気を使ってくれると成績はもっと上がると思う。さらに、一緒に考えてくれると学習意欲が向上すると思う。テストの過去問集を買ってきてくれたのはとても嬉しかった。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず立地条件が良く、講師の方々も若いなりにもベテラン並みのスキルを持った方が多かったように思います。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。勝田近郊では、是非おすすめの塾です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください