1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 近畿大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

近畿大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値45(ハナテモリ) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
ハナテモリ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸大学 経済学部 C判定 未受験
2 近畿大学 経済学部 B判定 合格
3 京都外国語大学 国際貢献学部 A判定 合格

進学した学校

近畿大学 経済学部

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:東進ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

休日は勉強と運動をする時間帯を決めて、親がタイムスケジュールを管理していました。スマホ・ゲームなどは期間を決めて使用させていました。苦手な英語の成績が向上しなかった時は、テキストの勉強以外に、休日は英語のラジオや音楽を聴いたり、英語の新聞や雑誌などの文書を読むことを実践していたことが成績向上に繋がりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

働きたい職業を決めておくこと。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

英語の授業は外国人の講師が来て生の英語を勉強できることを判断理由の一つです。また、自宅から電車で通学できることも選択した理由です。生徒の人数も多く日本全国からきているので色んな地方の方と友達になれることも選択した理由の一つです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

背伸びして届く範囲にしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いが残らないように勉強してください。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9287)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自宅から自転車で通える距離でした。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

塾の講師の方に休日の過ごし方をアドバイスしてもらいました。英語の成績が向上しなかった時に、テキストの勉強以外に、休日は英語のラジオや音楽を聴いたり、英語の新聞や雑誌などの文書を読むことをすすめられたことが良いアドバイスになりました。親も関与しながら子供が自ら勉強するようになりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オンとオフのメリハリをつけて勉強してください。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

休日の過ごし方を重視しました。ダラダラと過ごすのではなく勉強と運動をする時間帯を決めて、親がタイムスケジュールを管理して規則正しい生活をさせていました。スマホ・ゲームなどは期間を決めて使用させていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休日の過ごし方です。規則正しい生活をさせることが良いと思います。体を動かす運動の時間も取り入れるのが良いと思います。それと規則正しい生活が習慣になるまでは親がタイムスケジュールを管理してください。習慣になるまでは管理すべきです。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく良かったとしか言えない。 最終的には結果だが、無事国公立に合格出来たことは塾のおかげだと思う。 カリキュラムや授業の受講形式 映像授業と熱意を持った指導全てが良かった。 たまにご褒美のスイーツがもらえたことは人間味のある方々がいらっしゃるから続けれたと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください