1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 桜蔭中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値71の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

桜蔭中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値71(痕) SAPIX(サピックス)中学部出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
71
受験直前の偏差値
73
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桜蔭中学校 A判定 合格
2 豊島岡女子学園中学校 A判定 合格

進学した学校

桜蔭中学校

通塾期間

小4
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 4時間以上 1〜2時間
小5 4時間以上 1〜2時間
小6 4時間以上 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

両親共に中学受験は成功して麻布高校と女子学院に合格していて6年間でしっかり卒業したので、その時の二人の経験から受験だけにこだわりすぎない方がいいとの実体験。 放送委員会など学校行事には積極的に参加させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり無理しないでつ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

自分達が御三家出身なのでその在学時、卒業後の卒業生との同窓会のパイプが活きました。 両親の友達という形です。 いつもありがとうございます 両親共に6年間でしっかり卒業して広い人脈作りをしておいたのがその後の人生にも役立ちました

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

日本トップクラスの学力なので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり無理しないで

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

SAPIX(サピックス)中学部
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 少人数制の双方向授業だから学習内容を深く理解できる
  • 反復学習を取り入れた独自のカリキュラムで応用力が身につく
  • 受験対策も万全!志望校別の季節講習や特別講座が豊富
口コミ(1157)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週1日 30,001~40,000円
小5 週1日 40,001~50,000円
小6 週1日 100,001円以上

塾を選んだ理由

信頼

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

成績順クラスで負けず嫌いの愛娘ちゃんのやる気を最大限発揮してくれました。 愛娘ちゃんは最上位クラスに属していたのでそれを維持するぞという意味で自発的に勉強してくれて、学校外の同級生の友達(性別問わず)も出来ました。 公私共に充実してるみたいで親としても何よりです。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり無理しないで

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

吹奏楽部の活動や放送委員会の活動など学校での活動を充実させて、受験本番まで挑めました。 受験のことだけ考えすぎると上手く集中できないのは私達夫妻や両親(愛娘ちゃんの祖父母)の経験談からしっかりわかっていたので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あんまり無理しないで、体調に気をつけて欲しいです。 女の子だし、日毎に体調が変わるし、猛暑に新型コロナウイルスなどしんどい世の中なのでくれぐれもむちゃくちゃなことはしないように水分補給をしっかりして健康第一

塾の口コミ

SAPIX(サピックス)中学部の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大教室、大人数の塾に行くよりも中~小サイズの校舎をお薦めいたします。また塾の先生も誰もがスーパースターではないことを認識して、質問する先生を見極めてついていったほうが必ず満足します。自習室は家で勉強できない生徒さんはぜひお使いください。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください