1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 関西大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

関西大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値52(ジェイ) 個別指導なら森塾出身

ニックネーム
ジェイ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
54
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 経済学部 A判定 合格
2 龍谷大学 経済学部 A判定 合格

進学した学校

関西大学 経済学部

通塾期間

高1

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 3〜4時間
高2 3〜4時間 3〜4時間
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

得意科目を伸ばすことが出来た

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

家族の協力によって食事や睡眠のことも有効にできるようにした。 特に勉強を詰めてしなければいけない時の食事については、カロリーや栄養、また目が覚めて集中できるような食事がとれるように配慮した。 またしっかり睡眠がとれるように、無理をしないこともアドバイスした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せず普段通りに生活することを心がける

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

同じ志望校に合格した子供を持つ知り合いのママ友がいて、かなりの情報通であったことから、その学校についていろいろな情報を聞くことが出来た。 特にそのママ友は、オープンキャンパスにも行ったことがあるということで、学校の雰囲気なども知ることが出来た。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

偏差値の目安を友人に聞くことができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値に縛られすぎないようにすること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3970)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週3日 20,001~30,000円
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判がよかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

得意科目は英語であったが、塾には外人講師も在籍していたため、英語文法の向上だけでなく、英会話のスキルも上がった点はとてもよかった。 ひいてはその英語力の向上がほかの科目の勉強にも良い影響を与えたという印象を持っている。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾への道のりが地下鉄で一本だったことは時間短縮と利便性がありよかった。近場に良い塾を探すことも重要。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

出来るだけ規則正しい生活を心がけることが重要という意識で無理のない生活リズムを作ることを心がけた。 そのことによって体調維持と精神的な安定度が増した気がする。 また家族も一緒に受験勉強に興味を持つことを忘れず、問題に共に取り組むなど、家族の協力体制も強化した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

反省点と言えば、親の仕事が不規則なことがあり、家を出る時間や戻る時間が遅くなったり早くなったりした時期があった。 そのような理由から、仕事先や共に働く同僚にもっと理解を得て、息子の受験のため親の時間面や仕事の都合を合わせてもらうように依頼することが出来たらいいと思う。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください