1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 熊本県
  5. 熊本マリスト学園中学校の合格体験記
  6. 小6から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

熊本マリスト学園中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値56(りう) 熊本ゼミナール出身

ニックネーム
りう
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本マリスト学園中学校 B判定 合格
2 熊本信愛女学院中学校 B判定 合格

通塾期間

小6
  • 熊本ゼミナール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国一斉模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 通塾していない 1〜2時間
小6 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

基本的に本人の自主性に任せていたが、こちらのやることと言えば、環境を整える事と考え、こういう塾があることを本人に提案した。友人が同じ塾に通っていたのもあり、いく気にはなった。あとは、本人が困った時に話を聞く時間を取ったくらいか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きにやりなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

近所に住む先輩がいたのが、本人にとっては良かったようである。そこから、自分で、もしくは我々が資料収集をし、二人で話し合った。なぜ、その学校なのか?只、知り合いがいるだけでなく、自分が何故その学校に生きたいのか、徹底的に話し合った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

安全を求めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

悔いなく取り組むように、伝えた。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

熊本ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 30年以上の豊富な指導実績!地域密着型の学習塾
  • 豊富なコース設定で多様なニーズに対応
  • 個別の学力に合わせて指導を行う個別指導も開講
口コミ(244)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

同級生が通っていた為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

当初は同級生が行っていたのもあり、本人も興味を示したようだった。しかし通塾するうちに、先ず自宅での勉強時間が延びた、というか、その時間の集中力が高まったように思える。この期間の本人の精神的成熟が深まったのは一番の収穫である。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

途中でやめるな

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

本人が集中力を持って自室でも勉強に取り組む事が出来ているのも、塾での勉強方法や友人からの良い影響があるのは、間違いない。家庭で出来る事は、その集中力を切らさないような環境作りに腐心するだけである。 あとは、それだけにならないように、時間の使い方のアドバイスをするくらいであった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今にして思えば、もう少し家の仕事(家事等)も積極的にして貰えばと思うところあり。 せっかくの意欲的な時間を過ごしていたのにと勿体無く思う。 あまり腫れ物に触るような事はせずに、何時も通りを心がけていたと思う。

塾の口コミ

熊本ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

勉強の仕方や成績が上がらない理由などを一緒に考えてくださったり、高校選びを一緒にしてくださったり、とにかく面倒見の良い先生が多かったように思います。また、受験勉強でメンタルが安定しないときなども優しく話を聞いて励ましてくださり、とても良い状態で本番を迎えることができました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください