札幌北斗高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(ナオキ) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- ナオキ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中2
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中3 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
やればできる事がわかった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分の時間を増やしました こちらからうるさく言わなくなりました 自分から行動をするように促さずに接してました 元々やりたい目標も持っていたので、やらなきゃいけないのはわかったみたいです 中学2年から徐々にやるようになりました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで焦らずにやってください
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
学校生活において みんなで仲良く、協力しあい楽しい学校生活を送ってるみたいでした 学校自体が近所にあったのも良かったと思います この学校がどのような学校なのかを情報は入ってましたし、見てもいました 評判も悪くもなく、在校生はいつも元気に登校してました
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
子供のレベルにあわせて選びました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつも自分のペースでやってほしい
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
上の子が通っていたので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
最初は嫌々行ってました 勉強も自分のペースでやって欲しかったですが、ギリギリになってからやる事が多かったです 先生と気が合うのか、 学校から帰って来たら、自分のペースでやるようになりました 少しずつですが、自分のペースでやって、自分の時間を大事にするようになりました それが徐々に実を結ぶようになりました 勉強するときは勉強して、休む時は休む その結果が、嫌々することもなく 勉強するようになりました
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
さっきも申したように、何事も焦らずに自分のペースでやってほしい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
こちらからうるさくて言わない事にしてました いつものように接してました うるさく言って、嫌々勉強しても頭に入らないと思います 漢字の勉強みたいに、ただ書き取りしても、嫌々やっているので、覚えてない ただノートに向かって書き取りしてるだけ そのような経験は自分がありました なので、自分からやるように、なるまで、口うるさく言わないようにしてました 元々やりたい目標を持っていたので、自分のペースでやればできるとは思っていました 自分からやるようになるまで、いつものように接してました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いつものように、楽しい事は楽しくやってくれればと思います 勉強は楽しいものではないですが、自分の好きな事をやっていれば、うまくできない事もあると思います 何でできないんだろう?うまくできないんだろう?とあると思います その時に、自分のペースでゆっくりやる、うまくできるように、自分で考える 周りからうるさく言われる事もなく、自分から勉強した事を思いだし、自分のペースで考えて、できるようになって欲しいです
その他の受験体験記
札幌北斗高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
母体が大きいので安心して通わせることができた。入塾時のオリエンテーションでもとても丁寧に説明があり、また志望大学に対しても、今の学力と併せて、目標設定ができるように指導して貰えた。講師や事務の方とも話しやすい雰囲気があり、通わせてよかったと思う。