1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 愛知県
  5. 南山大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

南山大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(桜) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 南山大学 外国語学部 B判定 合格

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 2〜3時間 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

オープンキャンパスに参加したり、志望校に合格し進学した部活の先輩にアドバイスをもらったりして勉強のモチベーションを維持しながら受験勉強を進めていった。オンオフの切り替えを意識して、上手にリフレッシュしながら計画的に勉強を進めた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理のない計画を立てて、合格する為に必要な事は何かをしっかり検討してそれに向けて実践していく強い気持ちを持って頑張って!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どの大学に進学して何を学びたいかを実際にキャンパスに行って雰囲気などを考えた事は自身の将来につながる志望校の選択になったのではないかと感じる。そこで進学後の姿を具体的にイメージ出来るかどうかを考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

より現実的な選択をする為

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

闇雲に受けるのではなく、その大学に行く事になったら前向きに通えるかどうかを客観的に見る事は重要。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3671)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 20,001~30,000円
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

高校の先輩の勧め

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

数学が特に苦手だったが、問題を解くコツなどを教えてもらったことで考え方が変わり苦手意識も薄れた。実際に劇的にというほどではないが模試の結果も通塾前よりも多少は向上する事ができたのが良かった。得意科目は得意なまま点数が稼げる様に伸ばしてもらえた。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試の結果に一喜一憂しないこと。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強を計画的に進めるにあたり、睡眠時間の確保は健康を維持する面でも大事な事だと考えていた。体調を崩しては勉強も出来なくなるし、受験当日も努力の成果を発揮できないと考えていた。夏からは少しの風邪もひかず体調万全で受験生活を送る事ができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾への送り迎えは休みでも夜間でも問わずフォローしていた。自習室がいつでも使わせてもらえたので本人が行きたいと言えば連れていっていた。食事、睡眠などの体調管理の面でもしっかりフォローして体調を崩さない様にしていた。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください