1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 福岡県
  5. 九州大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

九州大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値60(ねこ) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
ねこ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日4時間以上
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 九州大学 薬学部 A判定 合格

進学した学校

九州大学 薬学部

通塾期間

高2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 4時間以上
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第1志望に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自宅に向かう途中の駅に近い塾を選ぶことで毎日塾に通って勉強できる環境を作った。また、共通テストと個別試験の過去問をそれぞれ購入し、何度も解き直しをすることで傾向と対策を徹底的に研究した。学校で行われる補習にも積極的に参加し、自分の学力を向上させた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと数学を重点的に勉強するべき。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

毎年受験生を送り出しているだけあって、学校ごとの試験の特徴や共通テストで頻出の分野の問題などの情報の蓄積が凄まじい。さらに、ベテランの先生が揃っており、教え方もわかりやすい先生がほとんどだった。先生と相性が良かったのもあると思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目指すなら自分のレベルより上の大学にすることでやる気が出る。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生になりたての頃はもっと上の大学を目指した方が良い

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9395)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 10,000円以下
高3 週5日以上 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで授業を進めることができるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

入塾したての頃は偏差値が50を切ることもあった数学が、受験期には伸び悩んだものの受験直前の時期には65を安定してとることが出来るまで成長した。塾で数学の基礎を1から学び直したことが数学の偏差値のアップに繋がったのではないかと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

休日も塾に行くべき。

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝起きる時間と夜寝る時間を固定し、どんなに勉強が終わっていなくても早く寝ることで翌日体調を崩すことを防ぎ、頭がスッキリした状態で問題に取り組めるようにした。また、朝はお腹がすいていないため食べていなかったが、その分昼と夜の食事を栄養バランスに気をつけて食べていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

朝はお腹がすいていないとは思うが、小さいおにぎり1つ、味噌汁を少しだけでもいいから何か栄養が取れるものをお腹に入れるべきだった。また、寝る時間を固定しようと必死になっている時期があったが、そこまで執着しなくとも簡単にリズムは崩れないため、もっと気楽にしても良かった。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

生徒の性格にぴったりの塾に通うことができて良かったと思います。ビデオよる授業スタイルで繰り返し問題を解くことができて良かったと思います。自宅から離れていたため、通塾に不安を感じていましたが、駅前立地だったので、思っていたがほどの心配はなかったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください