1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 神奈川県立藤沢工科高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神奈川県立藤沢工科高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(クルミ) 個別指導なら森塾出身

ニックネーム
クルミ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立藤沢工科高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

不得意な教科の点数が上がらなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

本人が通える距離、レベルの範囲で興味を持ったカリキュラムのある学校の説明会に参加し、授業内容や学校の雰囲気、特色、実際に授業体験をしたり進学先就職先の卒業後の話も聞けて本人が気に入り決めることができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の積み重ねが大事!

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

本人の気になっている学校の説明会に参加し卒業後のはなしまで聞き、自分に合ってるかよく分かったので学校の説明会に参加はとても役に立った。 知り合いのお母さんからの情報も聞けたので学校の雰囲気や先生の情報も聞けたのでより伝わって決める手立てになった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

レベルを上げてもついていけなくなったとき辛いから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いいなと思う本当に行きたい学校を選んでほしい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(3970)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,000円以下
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

本人がここが良いと言ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾も自分から行きたいと言い苦手な数学を頑張りたいとのことで通い始めました。結果としては数学の成績点数は上がりませんでしたが本人はとても頑張っていました。その努力は無駄にはならないと思うので良かったと思います。 受験ということもあり自分から勉強をする事も増えていきました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースで頑張れ!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

同じ問題やわからない問題を一緒に解いた。それでもわからない問題は先生に聞くようにした。 本人ができた問題をどうやったのか教えてもらい本人の習得と自信につなげた。塾の先生には点が取れる問題を重視して指導して頂いた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では誘惑が多いのでなるべく勉強しやすい環境づくりをして、一緒に問題を解いたり、わからないところをわからないままにしない事が大事。 単純なミスがないよう見直しする事を忘れないようにする事。 時間を決めて休憩を挟み集中できるよう気分転換をすることもとても大事。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

親ではなしえなかった娘が頑張って取り組むことを実現していただいた点及び都立高校合格という結果もしっかり伴っていたこと、サボり癖のあった娘がサボらず通塾していたことから、素晴らしい塾だと思います。 息子が塾が必要になった時には第一に考えたい塾です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください