1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. さいたま市立浦和高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値70の受験者の合格体験記
生徒
2025年度高校受験

さいたま市立浦和高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値70(もんじゃ) あづま進学教室出身

ニックネーム
もんじゃ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
70
受験直前の偏差値
71
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 さいたま市立浦和高等学校 A判定 合格
2 栄東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 3〜4時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第一志望に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の宿題が過去問題中心にかなりの量であるので、最初は性格上、やらないといけない使命感があるので、自分からやらざるおえなくなった。やった分だけ結果がでたのが自信になったので嫌々ではなく自分から積極的に勉強するようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試と同じようにやれば合格する

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

父親が同校出身だったので、校風はわかっていて、学校見学で改めて間違いないと自信をもった。父親と性格は似ているので、校風はあっていると思った。一番は距離が近くて、通学時間を勉強や睡眠時間に充てられることはとても良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分のレベルにあったところ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

あづま進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 基礎的な知識や技能を身につけ受験成功の土台を築く
  • 演習と解説で生徒一人ひとりの理解を深める
  • 自分の弱点を「添削課題」で理解・克服して実力を伸ばす
口コミ(210)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団があっていると思ったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

レベルによってクラスが分かれている塾であったので、一番上のクラスで落ちないように必死で自分から勉強するようになった。テストがこまめにあり、勉強量でそのまま順位の結果がでたので、予習復習を行うようになった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大変だと思うけど今しかできないことだから頑張ってほしい。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も同じ高校出身なので、どのくらい勉強すれば合格できるかわかるし、どのくらいのレベルまで偏差値をあげればよいのかわかるので、親もわからない問題は一緒に考えて同じ思いをしてみた。子どもも不安が取り除けたと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ほとんどリビングで勉強していることが多く、スマホをいじらないようにはなったし、孤独に勉強する感じにはならなかったが、親に話しかけて、話題が盛り上がり、勉強が中断してしまった事が多かった。もう少し自分の部屋で勉強したほうが良かったかもしれない。

塾の口コミ

あづま進学教室の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

教科毎に細かく指導していただきました。 学校の定期テスト対策などにも力を入れていただいたおかげで内申点もあげることが出来ました。 北辰テストについても丁寧に対応してくださいました。 部活などで欠席した際は授業時間外に補講などで対応してくださり助かりました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください