千葉県立流山おおたかの森高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(ののの) 個別指導の明光義塾出身
- ニックネーム
- ののの
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 48
- 受験直前の偏差値
- 54
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 日本体育大学柏高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 千葉県立流山おおたかの森高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
千葉県立流山おおたかの森高等学校通塾期間
- 中2
-
- 個別指導の明光義塾 に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/オンライン対応あり )
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 1〜2時間 | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい高校に合格できた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
もっと勉強したら?と思う気持ちもありますが、出来るだけ口出しせず本人の意思を尊重しました。 周りと比べると通塾が遅かったと思いますが、自分自尊で勉強スタイルを気づき上げて行くから心配ありません。我が子を信じて良かったです。健康面だけ気をつければ大丈夫
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やりたいようにやらせれば大丈夫
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
息子が先輩から学校内・部活のリアルな情報を聞かせていただきました。 部活動の体験をできて、この学校に入りたいと強く思えたのも、高校の先生や先輩に関われたおかげだと思います。 実際に体験できたことが目標を叶える力になったと思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
伸びしろを信じて
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
君は伸びる力があるよ
塾での学習
受験時に通っていた塾

ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
学校と自宅の近くだったし、本人希望の個別だったこと
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
通塾前は得意分野に偏りがあり、勉強の仕方が分からないと言っていましたが、通塾後間もなく学習方法がわかった!となり、テストの点がメキメキと上がっていきました。 得意分野の偏りも少しずつなくなり、全体的に平均値を超えるようになりました
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
出会いって大切
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
我が家では息子の健康維持のみ気を付けて、あとは自分たちのいつものペースで生活していました。 いつもの環境で過ごすことでプレッシャーを感じずに学習・受験に挑めたようです。 元々無音が苦手なようで生活音や音楽があったほうが集中できる子です
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
病気にならないことですかね。健康維持には努めていました。シンプルに手洗い・うがい・睡眠・食事での栄養を心掛けました。 あとはリフレッシュさせること。勉強気にせず思いっきり遊ぼう!という日をつくっていました
その他の受験体験記
千葉県立流山おおたかの森高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
とても、親身になってくださり良かったと思います。とても親身になってくださり良かったと思います。これからの小さなステップですが、選択肢としては、間違いなかったと思います。下に兄弟がいるので是非次もお願いしたいです。