1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 武南高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

武南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値54(そら) 進学塾サインワン出身

ニックネーム
そら
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日4時間以上
月額費用
100,001円以上

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 武南高等学校 A判定 合格
2 國學院高等学校 C判定 不合格

進学した学校

武南高等学校

通塾期間

中1
  • 進学塾サインワン に入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり/映像授業/自立学習 )
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

様々な学校の過去問を取り揃えて各学校の出題傾向を感じ取りました。その後、実際に過去問に取り組み、3年分取り組みました。苦手な場所を突き止めて、何回か繰り返して、正解できるようにしました。それでも満足せずに繰り返しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手なところがあっても、1つずつで大丈夫だから苦手を克服していきましょう

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

様々な学校の情報を教えてくれたのと、定期的に面談を行い、自分の学力と成績のバランスを考えてくれた。いろいろな学校の情報を持っているので、私にあった学校を親身になって考えてくれました。背中を押してくれました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは今受けても合格しそうなところにしました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

チャレンジ校は、本気で頑張れば合格するかもしれないところを選びましょう

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

進学塾サインワン
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
  • 自立学習
ココがポイント
  • 40年以上の指導実績と独自の埼玉公立難関校対策で、志望校合格をサポート
  • コーチング理論を活用した個別指導で学習意欲を引き出す
  • 対面・オンライン・映像授業など選べる学習スタイルで学習効果を最大化
口コミ(152)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 100,001円以上
中2 週3日 50,001~100,000円
中3 週4日 100,001円以上

塾を選んだ理由

家から近く、同級生の優秀な子も通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

国語に関しては、この問いにかんしては、このように解くなど、聞かれ方によってどのように解答するかを教えてくれて、成績が伸びました。英語については上から順番に訳して行った方が時間配分的にも楽だと教えてくれた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからなくても諦めずに、1つ1つこなしていくことが大事です。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

なるべく睡眠時間を確保することで、寝不足になることなく勉強に取り組むことが出来た。勉強する時はする。やらない時はやらないというふうにメリハリをつけました。ダラダラしてしまうと何もかも中途半端になってしまうので、それは絶対にしないようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

量をやることも大事だけど、質も大事にしてほしいと思います。休憩と勉強をはっきりさせましょう。そうすればやる気も出るし、少し楽しむことができます。夜更かしはせず、睡眠時間もしっかり確保してほしいと思います。

塾の口コミ

進学塾サインワンの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

自宅から自転車でもかよえる距離で本人も楽しんで授業を受けることができた様子で先生も良い先生が多いらしく分かりやすい授業を受けることができたようです。受験の試験も手応えありだったようで念願の志望校にも合格できました。本人も親も安心して通わせる事ができました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください