1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 静岡県
  5. 静岡県立富士高等学校の合格体験記
  6. 小5から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

静岡県立富士高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値57(た) 文理学院出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 静岡県立富士高等学校 B判定 合格
2 静岡県立富士宮西高等学校 A判定 未受験
3 静岡県富士見高等学校 A判定 合格

通塾期間

小5
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:塾内模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問を集中的に解いて、過去問の傾向を研究、追求することで入試に対応することが出来たと思います。塾でもたくさんの過去問をとかせて貰えたので感謝の気持ちでいっぱいです。過去問を解いたことで合格できたのは間違いないです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから勉強を始めるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

お兄ちゃんが富士高校に通っていたので、何となく流れで富士高校を決めました笑笑でも、お兄ちゃんが通っていたからこそオープンキャンパスでは聞けないような詳しい話も聞けたと思います。いい面も悪い面も聞けたのでとても役立ちました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

目標は高くするべき!

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校に行って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

文理学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 山梨・静岡の地域に密着した学習塾
  • めんどうみのいい先生がとことん指導
  • 英語のスクールも開講!英検対策にも対応
口コミ(388)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

何となく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

苦手科目の授業では、学校の授業だけでは理解しきることが出来なかった範囲も学び直すことが出来たので、より理解を深められたと思います。塾に通うことで、クラス分けもされていたので、同じ高校を目指す人と切磋琢磨し合いながら取り組めました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

たくさん質問するように!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

1日のやることリストや大まかな時間などのスケジュールを立てて、その日にやることをしっかり整理して取り組むことが出来ました。そうすることで、何しようかなと悩む時間が省けて効率よく勉強することが出来ると思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験近くなると親にスマートフォンを預かってもらい、より勉強に集中できるような環境を作ることが出来たと思います。その他にも塾に合わせて色々としてくれて、家族みんなで受験を乗り越えたのは間違いありません。

塾の口コミ

文理学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

一般的な個別指導の方法だけでなく、や塾長先生による動画解説など、コロナが流行っているときもzoomを利用して、きめ細かに多方面から子どもの学習意欲に働きかけてくれる塾だと思います。うちから近い、学校から近いので普段がなくよかった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください