1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 北海道
  5. 北海道札幌東高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

北海道札幌東高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(わんわん) 札幌練成会出身

ニックネーム
わんわん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
62
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 北海道札幌北高等学校 B判定 未受験
2 北海道札幌東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
  • 札幌練成会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:道コン

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

自習室や塾にこもって、勉強しないといけない環境に身を置くことで、集中して勉強できた。YouTubeの解説動画などを活用して理解力を深めた。一緒に勉強する友達をつくると、モチベーションになって勉強を頑張れた。自分なりのストレス発散方法を考えて適度に休憩をとることも大事だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スタートは早いほうがいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生は知識も経験も多いのでより解像度の高い意見をもらえた。自分の成績も性格も知ってくれているので自分に合った学校か教えてくれた。自分の学力と志望校の難易度を照らし合わせて、合格可能性を正直に教えてくれて、定期的に危機感を持たせてくれた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ぎりぎり行けるほうが成長できる

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょっと早くから準備したほうがいい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

札幌練成会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 5教科授業で内申点アップへ
  • 小学生から高校生まで安心のサポート
  • 忙しくても通塾できる!授業と宿題の配分に工夫あり
口コミ(319)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

友達が行っていた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に入るまで勉強する習慣が全くなかったけど、入ったあとはまわりのみんなが頑張っているのに感化されて勉強する習慣がつくようになった。学校の勉強とは違って受験に向けた対策があっていい経験になった。塾で自習ができるスペースがあったので、毎日通って自習した。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと予習したほうがいい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

睡眠時間はしっかり確保するようにしたら、日中疲れを感じることもなく快適に過ごせた。勉強時間を増やしたいときは睡眠時間を削るのではなくて、SNSを見る時間など無駄な時間を減らすようにすることで生活リズムを保ちながら、勉強時間を増やすようにしていた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活が終わってから勉強を始めたので、もっと早くから始めればよかったと思った。早く勉強習慣を身につけて、部活との両立をしながら上手に時間を使って勉強できればよかった。勉強に追い詰められて、お手伝いをする余裕がなかったので、勉強時間も確保しつつごはん時間や家事の手伝いなど、普段の生活も大切にできたらよかったと思う。

塾の口コミ

札幌練成会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

最終的には、目標以上の高校に入れたのが良かったが、本人が楽しく通うことができたことや勉強に興味を持ち、自分から取り組めるような塾であった為、1つの分岐点になってよかった。また、いい先生達に出会うことができてよかったと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください