1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 東京薬科大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

東京薬科大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(ささき) みすず学苑出身

ニックネーム
ささき
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京農業大学 応用生物科学部 B判定 不合格
2 東京薬科大学 生命科学部 A判定 合格

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 2〜3時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第1志望に合格できなかったため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校が終わったあと、塾の授業がなくても自習室に行く癖がついたため、勉強時間が増えた。家での勉強が苦手だったため、塾に行く時間を増やすことでより勉強をすることが出来た。勉強する気が起きなくても、とりあえず塾に行って問題集を開くことで多少は勉強することが出来た。また塾の方が集中しやすかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く勉強を始めた方が良かった

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

自分の学校からの情報は偏差値や推薦など、自分の学力レベルに近い学校が多かったため、志望校や滑り止めを見つけやすかった。また、担任との面談や先輩の情報などによって、適切なレベルの志望校を提示してくれたため。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

これくらいが良いと聞いたから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上を目指しすぎるとしんどい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みすず学苑
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 生徒の学力に合わせたクラス編成
  • 講師らが家庭学習までしっかりとバックアップ
  • 豊富なノウハウに基づいた英語指導
口コミ(142)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 わからない
高3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

英語に強いと聞いたため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強時間が明らかに増えた。自習室に行く癖をつけることで勉強したくなくてもとりあえず行く、とりあえずテキストや問題集を開く、簡単な問題でもいいから解く、というように段々と勉強に対して耐性をつけていった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと相談しても良かった。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎朝定時に起こし、朝ごはんを作っていた。また、部屋で勉強している時は邪魔しないように話しかけないようにしたりした。志望校が決まっていない時は、志望校の候補になる学校のパンフレットを取り寄せたり、受験方法を調べて教えるなどした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家での勉強では、環境を整えてあげること、話しかけないことが重要だと思った。机の周りはものをなくし、綺麗に整えておくと集中しやすいようだった。色々聞きたいことがあっても勉強の途中に話しかけることは極力減らし、食事中などに聞くことで邪魔をしないようにした方が良い。

塾の口コミ

みすず学苑の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

広角のイメージとは異なり、普通のとても良い塾でした。先生たちがアルバイトの学生さんではないので、受験のプロ集団といった感じでそこもとても良かったです。 先生とは別の女性の方たちもとても優しく、よく声をかけてくれてとてもありがたかったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください