1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 長野県
  5. 佐久市
  6. 佐久長聖中学校の合格体験記
  7. 小1から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

佐久長聖中学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値55(792) 家庭教師のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 佐久長聖中学校 A判定 合格
2 長野県屋代高等学校附属中学校 A判定 合格
3 長野県諏訪清陵高等学校附属中学校 A判定 合格

進学した学校

佐久長聖中学校

通塾期間

小1
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 2〜3時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

コストパフォーマンス抜群。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題集を徹底的に勉強し、苦手分野を洗い出しを行った。過去問題を徹底的に行うことで過去の傾向がわかり、安心して勉強に取り組むことができ、とても良い試みであったように思います。過去問題集をとくのはとても良いことだとおもいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に学校を勉強したり、オープンキャンパスに参加することで現実感がとても増したのがほんとうによかった。モチベーションのアップにつながりとても素晴らしい試みであったように思います。オープンキャンパスに参加することはとても良いことだと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上のレベル

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

家庭教師のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 相性の良い教師を選ぶことができ、変更も無料で何度でも対応してくれる
  • 教育プランナーが、生徒の個性や課題に合った勉強法を提案してくれる
  • 授業の様子を細かくレポートしてくれるので保護者が忙しくても安心
口コミ(433)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週3日 40,001~50,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

わかりやすさ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手分野の克服はとても大変なことではありが、とても必要なことであり、そこを徹底的におこないました。苦手分野を浮き彫りにすることで、苦手対策に徹底的に時間が取れるようになり、とても素晴らしい試みであったように思います。これはかなり効果的です。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

スケジュール管理で1日に行うことを明確にすることはとても素晴らしい試みであったように思います。1日にするべきことを明確にすることで、時間の有効利用につながりました。この試みはとても素晴らしい試みであったように思いますので、今後も続けていきます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦りを感じさせずに一日に行うことを明確にするためにスケジュール管理の徹底を行うことが有効です。スケジュール管理をおこなうことでメリハリがつき、リフレッシュすべき時間をとることができます。とてもすばらしい試みであったように思いますので続けていきます。

塾の口コミ

家庭教師のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

送迎の間の時間も無駄にならないし、授業の進行も個人に合わせてくれるし最高です。授業後毎回報告してくれるし安心してお任せできました。授業外でわからないところがあればLINEや電話で対応してくれてとてもよかった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください