1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 明星大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

明星大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値45(A) 個別指導の明光義塾出身

ニックネーム
A
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明星大学 情報学部 B判定 合格

進学した学校

明星大学 情報学部

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

現役合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験勉強に専念するだけでなく、評定も気にしながら3年生まで全体評定を保つことができたから。1年生のときから手を抜くのではなく、大学受験で成績を使って指定校推薦をとれるように意識して成績を頑張った。部活も頑張ることで面接のときなどに頑張ったこととして言えるひとつになる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テスト勉強だけでなく、普段から机に向かう習慣をつけるようにした方がいい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに何度も行くことで、大学の雰囲気をしっかり体験でき、また、自分の興味のある学部すべての説明をしっかりと聞くことができた。さらに、推薦受験の個別相談や学部別の個別相談、受験方式の相談など、納得がいくまで話を聞くことができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分が必ず大学にいけるようなレベル分けをした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校受験のときの偏差値を保てば、スタートが楽になる

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(12534)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 わからない
高3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

姉が通っていた。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手であった数学の成績が高2のときに下がってしまって赤点を初めてとってしまったため数Ⅲがついていけるか不安であった。しかし、予習メインで塾で教えてもらったため、予習のやり方が身につき、わからないことを聞くことの習慣がついた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

人見知りをせず、自習席を使うべき

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

体調を壊さないように、普段の食事から気を遣って栄養が偏らないようにしてくれた。また、生活リズムもいつも以上に厳しく注意され、感染症や風邪をひかないように対策をたくさん考えてくれた。家族も感染症に気を付けてあまり人が多いところを避けたり気を遣ってくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無駄な時間を過ごさず、生活リズムに気を付けると勉強時間も増えるから、携帯はそのときだけ我慢して時間の使い方を学んだ方がいい。受験生本人だけが気を付けると思い詰めてしまうため、家族も協力することでストレス軽減になる。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

まず立地条件が良く、講師の方々も若いなりにもベテラン並みのスキルを持った方が多かったように思います。進路や志望校に対するアドバイスも的確でしたので、無事第一志望に合格することも出来ました。勝田近郊では、是非おすすめの塾です。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください