1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 岩倉高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

岩倉高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(た) 個別指導塾トライプラス出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立江北高等学校 C判定 不合格
2 岩倉高等学校 A判定 合格

進学した学校

岩倉高等学校

通塾期間

小4
  • 公文式 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第1志望おちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

中学校3年生前半はほんとに塾の授業とテスト前しか勉強してなくて夏休み前から自習時間を増やして基礎を固めはじめて夏期講習くらいから実践問題をちょっとずつ解きはじめて、冬期講習からは過去問や実践問題をバンバン解いた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと基礎固めよ

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

定期テストが終わる度に面談をしてくれたりV模擬の結果が帰ってくる度に志望校の話やこれからの勉強方法の話をしてくれた。また、自分の志望校に行った塾のOB?の人たちの勉強方法とか教えてくれたりもしたし大学生の先生も志望校決めの相談に乗ってくれた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自分に合ったところに行って滑り止めは受かった方が安心

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いい選び方したね

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(1088)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

マンツーマンで、やってくれるから自分にかけてくれる時間も多いし、質問もしやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

まず英語の中1の時の英語の先生ではそんなに上がらなかったけど、中2の時の先生になってから、どんどんじゃんじゃんばんばん英語の能力があがり、定期テストで90点代も取れるようになって学校の先生にも褒められたし学校の授業でAとBでわけてて、最初BだったけどAに上がることが出来た

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中1から自習できてたら良かったね

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・その他

塾に行ってた日は家では塾でやりきっちゃってダラダラゲームしたりすぐ寝てたりしていて、リフレッシュはできていたけど、勉強面では塾がない日や外部での習い事の後とかにちょっとやるくらいだったから家にいる時間が無駄だった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で解ききれなかった問題や間違えた問題を解いたり全部解き終わった問題集を2週目3週目と、繰り返しどんどんとければ第1志望にも受かったと思うしもっと上も目指せたと思うから塾だけでなく学校や家での学習時間も確保し勉強をいっぱいしよう!

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください