1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 開成中学校の合格体験記
  7. 小4から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

開成中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値68(7933) Z会個別指導教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
72
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開成中学校 A判定 合格
2 筑波大学附属駒場中学校 A判定 合格
3 灘中学校 A判定 合格

進学した学校

開成中学校

通塾期間

小4
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一小学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 3〜4時間
小5 3〜4時間 4時間以上
小6 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

歴史があまり好きではなかったみたいだが、長期の休みを利用してコロナで制限もあったが、行ける範囲で史跡などを回ったところ、歴史上の偉人も自分たちにように悩んだりしたり、情報だけでなく一人の血の通った人物として捉えることができたようでそこから苦手意識が無くなった。特に、合戦の跡地や城へ行ったり、現地に行くとその空気感も味わえるので、教書で覚える以上にすんなりと受け入れることが出来たようだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

元々勉強が好きだったので、やりたい様にやればいいよと言った

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾の先生から進められたので見学に行き、自宅から通えるかどうか、学校での活動の様子などもその場で見ることが出来たので、入学後の生活が具体的に想像できるようになり、入学へのモチベーションが上がったので、受験まで継続して苦もなく取り組むことが出来ると判断したから

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

そこまでムキに受験しなくてもと思っていたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたいことをやりたいようにできるように努力する

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

Z会個別指導教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • オーダーメイドの個別指導で難関校合格に必要な「思考力・表現力」を育てる!
  • 「自主性・自律性」を養う指導で学習に前向きに取り組む姿勢が身につく
  • Z会のノウハウを活かした万全の進路指導で志望校合格をサポート
口コミ(40)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週5日以上 40,001~50,000円
小5 週5日以上 40,001~50,000円
小6 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

家から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

歴史に関しては、知識として捉えていることが多くて、年代を覚えたりなどは苦もなく出来るのだが、歴史上の人物を想像力を働かせて一人の人間として捉えるのが苦手で、塾の先生が史跡を回ったり、肌で歴史を感じられるように色々訪れてみることを勧めてくれたので、教科書のまま受け売りをした知識ではなく、血の通った勉強や学び方を教わったので、他の教科にも色々応用できた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

好きなことを好きなように

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

コロナ禍の為、学校も休校になり、会社もフルリモートになり、全て自己責任での生活環境になったので、学校の様に一時間ごとにチャイムを鳴らすように設定したり、普段と変わらない生活を心がけた。また、リモートでも友達と連絡が途絶えないように、使えるデバイスはスマホからラップトップから、全部使用した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最初から特に力を入れていなかったので、そのまま順調に無理することなく合格出来るので、受験だからと気負わない。子供のやりたいように好きな事をすれば、受験も楽しめるし、受験だけでなく家族で過ごす時間も増えるので、親が何も言わなくても、自主的に勉強もするし、親も一緒に落ち着いて勉強できるので、相乗効果がある。

塾の口コミ

Z会個別指導教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

上記にのべてきように、子供にあった学習を提供してくれたり、勉強以外のことも相談に乗ってくれたり、親の相談にも乗ってくれたりとても良い塾です。 学習内容もハイレベルであり、教え方もうまくわかりやすいので、とてもよかった。 高校合格の際も一緒に喜び1番は決して勧誘をしないことです。他の塾であれば勧誘で何度もしつこく連絡がきますが絶対ない。塾費は高いですがオススメしたいです

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください