1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 麻布大学附属高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

麻布大学附属高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(ゆ) 陵南セミナー出身

ニックネーム
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 麻布大学附属高等学校 A判定 合格
2 神奈川県立麻溝台高等学校 B判定 不合格
3 神奈川県立上溝南高等学校 A判定 未受験
4 神奈川県立上溝高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1
  • 陵南セミナー に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

全力で入試に励めた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自分でやらなくても塾で模試や過去問をとく時間があったのですごく入試に挑む時にやりやすかった。受験勉強をしに塾に通ってたけど休み時間の友達と話す時間だったり帰る前もいい思い出になったなと思う。いいリフレッシュになりいいプレッシャーにもなった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くからやっとけ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスでは中の様子や生徒と先生の関係、雰囲気、授業のカリキュラム3年間の学べることなどすごくたくさんのことを知ることができて、入るにあたって不安なく入学することが出来たシステムが充実してるため、すごく生活しやすい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くやろう

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

陵南セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 勉強が好きになる楽しい授業がモットー
  • 授業は少人数制クラスを採用!
  • 都立・県立中高一貫校受験にも対応
口コミ(63)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 わからない
中2 週3日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

集団だけど少人数だったため質問しやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

入試の時の問題の解き方答え方をきちんと教えてくれるのでポイントを押えてより簡単にとくことが出来た。色々と自分たちより経験のある先生が揃っているため聞いたことは大抵誰かの先生が答えてくれるのでいい環境だった

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くやれ

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験期でも睡眠をしっかりと取れるように日付まわる前にねるとか1時までに寝て7時に起きるとかを心がけた。仮眠をする時も長く取りすぎず電気を付けたまま寝るとかおきやすくなるような工夫を色々としてみた。ままとぱぱᐡ т · т ᐡ兄弟も協力して静かにするよう心がけてくれた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

携帯を使えないようにするとか30分だけにするとか親から制限をかけて貰えたらもっと勉強に集中できたのかなと思う。あとはご飯のタイミングをもっと早くしたりしてくれていたら勉強リズムが崩れずにできたのかなと思う。やっぱり家族には感謝しかないあの期間は自分もイライラしてたしいっぱい迷惑かけたけど色々やってくれて感謝

塾の口コミ

陵南セミナーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても良い塾でした。先生がたもしっかりしていて、安心して任せられるところだなと感じ、入塾を決めまして、しっかり合格まだ勝ち取れました!とても良い環境、設備などなどとてもしっかりしている塾で本当にありがとうございます!

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください