1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山県立倉敷中央高等学校の合格体験記
  6. 小学校入学前から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岡山県立倉敷中央高等学校への合格体験記 小学校入学前から学習開始時の偏差値45(まな) ペッピーキッズクラブ出身

ニックネーム
まな
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
通塾していない
月額費用
通塾していない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立倉敷中央高等学校 その他 合格
2 倉敷翠松高等学校 A判定 合格

通塾期間

小学校入学前
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 通塾していない 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格出来たから良かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

面接の材料にもなるし、調査書にもかけるからボランティアや委員会活動を積極的にすることが大切だとおもった。また、学校でおこなっている朝学習や、面接練習にも行き、本番でもできるだけ緊張しないようにたくさん練習したことがとても良い結果になったとおもいます。塾も英語の文法を中心にどうしたらそうなるかなどかんがえ、勉強することを意識して取り組めたとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく早めに

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

その場の雰囲気がわかるため、ウェブサイトやホームページにのっていないことが分かったり、先輩たちにも会えるから直接分からないことや不安なことを聞けるのがとてもいいとおもいました。あとは、先生がどんな人なのかどんな教育を行っているのかなどたくさんのことを知れるのがオープンスクールにいくメリットだとおもいます。設備などを直接見るとこで比較できる材料にもなるとおもいました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

上を目指せるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくみる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ペッピーキッズクラブ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 外国人講師によるゲームなどの遊びの中で英語を使うレッスン
  • 伝わる楽しさを感じるレッスンで生きた英語をたくさん経験する
  • 英語教育改革に対応した教材とカリキュラムでの指導
口コミ(390)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 20,001~30,000円
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 通塾していない 通塾していない

塾を選んだ理由

姉が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

単語を覚える力や英語の文章力も自然と上がり発音も小さい頃から通っていたためなにと何が並ぶとこの発音になるということがわかるため、新しい単語をおぼえるときも、あまり苦労をしなかったところが塾に行ってよかったなと思いました。また先生も楽しく教えるための工夫をしていたので、楽しいこともたくさんあったとおもいます。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

その他

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

将来の夢についてかんがえる

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭での取り組みはあまりしておらず、ひとりで勉強することが多かったようにおもいます。中学3年生のときに、新しい塾にいかせてもらったのでそれはよかったなと思います。苦手な数学を中心に学習して、受験にむけて頑張っていたとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し親にサポートを頼み、スムーズに行くようにしたいとおもいました。家ではほとんど勉強する時間はなく、塾か学校での勉強を中心とした受験勉強をしていたとおもいます。新しい塾には週に3回ほどかよっていたと思います。タブレットでの学習でやりやすかったです。

塾の口コミ

ペッピーキッズクラブの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も同じことを書いているが、とにかく本人が進んで学習に取り組める環境を作ってもらえたと思うので、感謝しかない。初期投資はあったが、そのお陰で今があると思うと本当にこちらの塾選びは正解だったと思う。とにかく本人自ら進んで学習に取り組めるという事はとても大切だと思うから、そんな環境を作ってもらえた大切な場所だった。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください