1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 加須市
  6. 花咲徳栄高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

花咲徳栄高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値42(7941) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
42
学習時間
通塾していない
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 花咲徳栄高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立幸手桜高等学校 A判定 未受験
3 埼玉県立宮代高等学校 A判定 未受験

進学した学校

花咲徳栄高等学校

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 通塾していない 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

実力以上の学校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

もともと体力がなく、学校も休みがちだったので、とにかく受験までの体調管理が課題でしたので、睡眠時間の確保、生活リズムの維持、改善、ほぼ塾で勉強の時間を確保する様な感じで毎日繰り返しました。内申点では限界があるので、とにかく偏差値勝負で頑張りました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

大丈夫、やれば必ずできる

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

実力以上を目指さずと思っていましたが、塾長先生からご提案をいただいて、思い切ってチャレンジすることができたからです。塾に行っていなければ無謀なチャレンジだと勝手に決めつけて最初から諦めていたと思います。人生観が変わる分岐点にトライプラスの塾と塾長先生との出会いがあったことに心から感謝しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

受験に間に合ったので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく寝てよく食べて落ち着いて毎日コツコツやれば大丈夫

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(824)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

集団塾ではついていけないから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

生活のメリハリをつけて、学習する力もつき、学力が上がり、学習の仕方自体も分かってきたと思います。家ではなく、仲間達がいることで張り合いが出て、やる気も出たと思います。先生方に褒めて伸ばして頂きながら着実に実力が上がったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾を信じましょう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

内申点を落とさない様に体調管理を徹底して、勉強と学校と両立させながら 毎日を過ごしていました。意識して生活することで、勉強も体調管理も内申点も改善されて、安心して受験に挑むことができました。しっかり食べさせて、しっかり寝ることも大事だと言い聞かせて家族一団となって取り組みました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから諦めないで情報収集をしたり個別相談に行ったりすれば良かったと思うので、受験に不可能はないと言ってやりたいです。周りの環境や人にいかに恵まれるかによって結果は大きく変わるものだと、身をもって体験させて頂きました。みんなで頑張れば乗り越えられるんだと思い知らされました。

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください