1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 東京家政大学附属女子高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京家政大学附属女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(みみ) スタディクラブ出身

ニックネーム
みみ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京家政大学附属女子高等学校 その他 合格

通塾期間

小1
  • サイエイスクール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1) )
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2
  • スタディクラブ に転塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/家庭教師/オンライン対応あり/映像授業 )
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 学習していない
中3 2〜3時間 学習していない

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

単願だったのでそんな心配はしていなかった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

勉強については本人のやる気がなかったのでとりあえず塾で勉強する時間を作って欲しかった。あとは本人が続けていた習い事に全力で取り組んでいたので、受験よりも習い事がメインの為、人様にアドバイスできるような事は何一つない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強ももう少し真剣に取り組みましょう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

習い事としてやっていたものが学校の部活動としてあり、全国大会出場の実績がある高校が限られていたため、私立、公立含めたくさんある中から選んだと言うよりは私立ならここ、公立ならここと言った感じで選んだ。ほぼ消去法で高校を決めた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

私立単願のため1校しか受けていない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志は高く

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

スタディクラブ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 家庭教師
  • オンライン対応あり
  • 映像授業
ココがポイント
  • 定額料金で、9科目全てを受講可!
  • 「講師×ICT授業」ハイブリット方式
  • 大学受験に特化した高校生専門校あり

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

通い放題で好きなタイミングで通えた為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

成績はさほど変わらない、親も成績アップは期待してなかった。とにかく塾に行って勉強する時間を作って欲しかった。なのでこれと言って大きな変化もなく淡々と受験期を過ごしていました。ほぼ惰性で通っていたようなもの

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 サイエイスクール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力をしましょう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

明確に続けたいものがあったのでそれを続けながらの受験でした。なので一生懸命取り組んだのは勉強よりも習い事。それが逆に子供のストレスにならず息抜きになっていたように思えるので無理にやめさせなくてよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やりたい事だけ頑張らずに同じように勉強も頑張ってほしい。勉強も頑張った分結果は出ると実感して欲しかった。 全てにおいて全力で取り組む努力ができれば可能性はもっと広がる。この先自分の可能性を広げるよう頑張ってほしい

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください