1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岡山県
  5. 岡山県立笠岡商業高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岡山県立笠岡商業高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(じゅん) 大島塾(岡山県、広島県)出身

ニックネーム
じゅん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山県立笠岡商業高等学校 B判定 合格

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:商業模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 3〜4時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かったのでよかったです。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

スマートファンの電源を切り、ここまでは解く、小テストで何点以上とることができたら、自分にご褒美をあげるなど目標を立て、集中できない時は、音楽をかけてみるなど違った環境を作ったりしました。集中している時はとことん勉強して、休む時は休むなど、勉強の時間も休む時間のメリハリをつけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

気持ちが大事だと思うから負けずに頑張ろう!

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の見学に行った時に、とても楽しそうな雰囲気だったし、文化祭に行った時に、めっちゃくちゃ派手で自分もこんな学校に入って、文化祭りを楽しみたいと思ったからです。検定もたくさん取得できるから。部活動見学に行った際も、楽しそうで先輩方が優しくしてくれたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは絶対受からないといけないから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑り止めは受けといた方がいい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

大島塾(岡山県、広島県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 小学生は広島大学附属受験選抜クラスなど複数コースから選べる!
  • 中学生は5科目対応で個別指導もOK!学校の先取り授業を展開
  • 高校生は文理のクラス分けあり!それぞれに合ったきめ細やかな指導
口コミ(56)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 わからない

塾を選んだ理由

コミュニケーションもとれるから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

最初は勉強が苦手だったけど、通塾して、どんどん勉強ができるようになり、家でも勉強する時間が増え、勉強へのモチベーションがついた気がします。偏差値も上がっていくので、自己肯定感も上がっていくと思います。違う学校の人ともコミュニケーションを取れるので、コミュニケーション力も鍛えられました。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

みんなとコミュニケーションをとろう!

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

一日の計画を作ることできちんとした、規則正しい生活ができたので、夜更かしなども減り、授業に集中することが出来た。スマートフォンを使う時間を作らなかったので、家でゴロゴロする時間が減り、その時間を勉強や趣味に当てることが出来た。これからも続けていきたいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スマートフォンを使う時間を減らした方がいい。スマートフォンはみんな持っており、手軽にいじれるのですが、スマートフォンを1回いじってしまうと、どんどん夢中になってしまい、気づいたら1時間立っていたということも頻繁にあるのでスマートフォンを使う時間を減らした方がいい。

塾の口コミ

大島塾(岡山県、広島県)の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2025年

生徒一人一人を大事にしてよく見てくれています。子供は先生方の授業は分かりやすくてやりがいがあると言っているので安心して行かせられています。宿題は多いようですが毎回忘れずに終わらしていて成績も着実に伸びているのが感じられました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください