1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立大垣西高等学校の合格体験記
  6. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立大垣西高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(MaonDorag) 螢雪ゼミナール出身

ニックネーム
MaonDorag
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立大垣西高等学校 A判定 合格
2 大垣日本大学高等学校 A判定 合格

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:蛍雪模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

過去最高得点を取ることができたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

とりあえず机に座る。机に座る習慣をつけることでまず机に座ることの抵抗をなくして、そこから少しずつ勉強する時間を延ばしていけば勉強することができたし、当時スマホを持ってなかったから娯楽が少なかったっていうのもある。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

友達関係を大切に

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

自分のレベルに合っていたから。自分のレベルより少し上の高校に入るとその後の高校人生が大変になってしまうし、かと言って低すぎるとつまらなくなってしまうから、塾で最終的に自分にあった高校を選択したので良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

一つ上を目指すと下の高校に入れるから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

体調管理しっかりと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

螢雪ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 地域密着型の指導体制に強み!
  • 学習へのやる気を上げてくれるサポート体制
  • 授業力と人間力に優れたプロの講師陣
口コミ(65)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

親父が通っていたと錯覚していたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

塾が始まる前はテスト受けるだけでもめっちゃ緊張してしまって頭が真っ白になってしまうことがあったけど、塾で回数を重ねるごとに緊張や時間配分のテクニックを身につけることができたと身を持って体感したからです。またさまざまな塾の先生から授業に関する面白いことも聞けたからです。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょっと自習室使おうぜ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

親と一緒に問題を解いたことで自分がわからないところをしっかり指摘して苦手を潰すことができたし、塾のテキストでわからないことがあったらどうやって考えるかを親切に教えてくれて、理解がより深まったからです。またさまざまな問題に親と触れたことで(この問題親とやったな)問題の記憶力も上がったからです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もうちょっと体調管理しっかりとしよう。頑張りすぎてその疲労がのどにいってしまって声がほぼ出なくなるときがあったから疲れたときはしっかり休んで、万全な体調を心がけるようにしよう。また学校は毎日行かなくても塾があって疲労が蓄積していたなら学校やすんでしっかり休むこともしよう。

塾の口コミ

螢雪ゼミナールの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

教えてくださった先生はともわかりやすく、達成したら褒めてくださるし、できなくても次のチャンスへの挑戦を進めてくださるのでとてもやりがいがうまれます。また近くにあるので自転車で通うことができ自習室としても利用できていました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください