1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鳥取県
  5. 鳥取県立鳥取東高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値53の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

鳥取県立鳥取東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値53(k) 個別指導塾トライプラス出身

ニックネーム
k
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
53
受験直前の偏差値
59
学習時間
一日1時間以内
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鳥取県立鳥取東高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 1時間以内 4時間以上
中3 1時間以内 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

余裕を持って合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

授業時間以外でも塾内で勉強を見てくださる環境があり、長い時は8時間もこもって勉強する日もあった。 塾長との相性もよく、子どもにとって授業のわかりやすい先生と調整してくださるなど、手厚いサポートをしてくださった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合う塾があればおすすめ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

昔からのその学校がもつ文武両道という校風が子どもにあうと思い、悩むこともなく志望校は決まっていた。 子ども自身はそれを踏まえて、学校説明会行ったが、他の学校の説明会は行くまでもなく、志望校が決定した模様。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

とくになし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校さえ見つかれば努力できるかと

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(1105)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 20,001~30,000円
中3 週1日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

子どもの希望

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

もともと勉強は好きで得意だったが、受験特有の状況に慣れて欲しいと思っていたので、時間配分や、あと少し点を上げるための様々なテクニックなどのレクチャーをしていただき、実践を繰り返し、結果余裕のある状態で受験にのぞめた

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合う塾をみつけること

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

自発的に勉強する子なので、あえて声がけなどは一切行わなかった どんな状況でも勉強できる子なので、特にいつもと変わらず接することでプレッシャーを与えることのないように気をつけた 全く勉強しない日など、自分でメリハリのある生活をしていたので、こちらからは特に何も言わずに見守っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お子様の勉強スタイルに合わせた声がけをするほかない 我が家のような勝手に勉強する子は稀だと思うが… ただ受験期に関わらず、日頃から親自身が習い事の練習や資格試験、読書などに取り組んでいて、その姿を見て育ってきた子どもの方が自然と勉強する癖がつくのではないかと思っている

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

一人一人の子供の状況を見て、適切にアドバイスを頂けること、成績が落ちた時にはきちんと何が原因か(生活スタイル含め)総合的に見てくれるので信頼ができます。 家から近く、自習室が活用できることも、気に入ってる点の一つです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください