広島県立広島中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(すみひま79) 白石学習院出身
- ニックネーム
- すみひま79
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島県立広島中学校 | その他 | 合格 |
2 | ノートルダム清心中学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 広島女学院中学校 | A判定 | 合格 |
4 | 安田女子中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
広島県立広島中学校通塾期間
- 小4
-
- 白石学習院 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/映像授業 )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格するためのサポートをしてくれた
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
周りと同じように受験受験することなく、学校活動も勉強も遊びも、本人がやりたいようにやった。またそれが親の希望でもありました。結果、地元中学校に通ってはいませんが、小学校時代の仲間との縁はいまだに続いているのがよかったとおもいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験だけがすべてではない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
やんわりとした希望やあこがれが、実際にオープンキャンパスに行ってみて、より具体的になりました。遠方なので通うことは大変だが、実際に学校や先輩をみることで、そんなことよりもいきたい気持ちが強くなりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
通学できる範囲の学校を受験したので偏差値は関係なし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が受験したいと言ったのだから頑張るのは自分です
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週5日以上 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
見捨てることなく親身になって指導してくれるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
多くはないが、負荷がかかってかつこなせるくらいの課題が出されたことで、復習のクセがつきました。さらに自習室もあったので、気の合う仲間と一緒に切磋琢磨して学習に取り組むことができたので、自発的に学習するクセがつきました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の言うことだけ聞きなさい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
受験勉強だけがすべてではないし、親も本人もそれはダメだとかんがえていました。またすべてをバランスよくこなすことは将来の自分につながることなので、受験オンリーにならないように心がけていました。その結果今の自分につながっているとおもいます。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾の課題も学校の課題も学校の授業や行事も、やりたいことはやりましょう。友達とも遊びましょう。でも時間には限りがあるので、きちんと計画を立ててやっていかないと、全部が中途半端になったら、結局何もできなかったことになるので、計画は立てましょう。
その他の受験体験記
広島県立広島中学校の受験体験記
塾の口コミ
白石学習院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
最初、塾を選ぶ際に違う塾にも行ったけど形式的な説明とさっさと終わらせようとした態度に塾なんてこんなものかと思っていたところ、白石学習院にいくととても温かく迎えられ丁寧に話を聞いてくださる態度に、ここなら任せられると思って入塾し、結果、子供にとても合っていて成績も伸び、良いことばかりでした。