国際基督教大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(7996) トフルゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 68
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- トフルゼミナールに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
倫理
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
娘は通常の学校の枠組みに合わず、通信制高校に進みました。このような娘だったので、偏差値ではなく、学びたいことや学べること、大学の校風などを優先し、志望校を選びました。結果的に、行きたい大学に進学できたので、良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
行ける大学ではなく行きたい大学を選ぼう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加し、模擬授業を受けたり、先輩の体験を聴いたり、学内を散策したりしました。おかげで、校風のようなものに皮膚感覚で触れることができた模様。それが志望校を選ぶ上での参考になり、決断や納得などにもつながったようです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
偏差値で選んでいないので、あくまで目安
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
進学したい大学には行ってみよう
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自の大学入試対策カリキュラムで受験を徹底サポート
- 優秀な講師陣や進路進学スタッフが「志望校現役合格」をバックアップ!
- 生徒の能力を最大限に引き出すための少人数によるゼミスタイル授業
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
志望校への合格実績の高さ
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
娘はICUの総合型選抜受験を第一に計画していたので、自己推薦書や小論文、面接などの対策が中心でした。その過程で、自分の過去や内面と向き合い、深掘りすることになります。おかげで、大学受験への向き合い方がより真摯になったようでした。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じ、自分へのサポートを信じよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
娘には良くも悪くもマイペースすぎるところがあり、計画的に勉強を進めることが苦手です。そこで、親子で話し合いながら、日ごと、週ごと、月ごとの学習計画の表を作成。定期的に受験勉強の進捗を振り返ることにし、実践しました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族にとって、子供の受験は、決して小さくない“事件”だと思います。家族にとっての事件ですから、子供だけに押し付けるのではなく、家族みんなで取り組むべきでしょう。振り返ってみれば、娘の大学受験は、家族みんなでクリアしたような気がします。