1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 明治学院大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

明治学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(あ) 河合塾出身

ニックネーム
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治学院大学 国際学部 C判定 合格
2 学習院大学 文学部 C判定 合格
3 成蹊大学 文学部 C判定 合格
4 成城大学 文芸学部 C判定 合格

通塾期間

高3
  • 河合塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:共通模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

世界史

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

受験学年になっても、なかなか勉強に身が入らなかった。これは、大学に大して具体的なイメージが持てず、大学での生活や学習に参加する自分を思い描けなかったためだ。そこで、大学イベントに出来るだけ参加するようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画を立てるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学やオープンキャンパスは、大学に関する情報やイメージを入手するのに大変役立った。自分の目で見たり実際の雰囲気を感じ取ることで、受験勉強への意欲を掻き立てることができた。実物に触れる重要性は効果が高いと感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

現役合格するため。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早目に取り組む

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(8104)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通いやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

通塾による変化はあまり感じられなかった。学習習慣も受験勉強が佳境に入るまで身に付かず、本人の意欲次第であることが再認識された。そこで、授業や講習にできるだけ参加させ、受験勉強する機会を与えるようにした。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

模試は受けるべき

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

大学や学部だけでなく、受験方式も多種多様となり、本人だけでは情報を収集、消化することは難しいと感じた。そこで、親の側でも情報を極力共有し、学習を継続する雰囲気を醸成した。本人への意識づけが必要だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなければならないこと、できていないことは本人が最もよく分かっているので、そこは口うるさくせず、常に受験関係のイベントをスケジュールして、断続的にでも受験を意識させるようにした。忙しくさせて環境から追い込むようにした。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

志望校に合格させて頂いて満足しています。 お金を出すだけのサポートです。 あとは、なるべく家族がインフルエンザ等にならないようにこころがけていました。病気には勝てないですから。 本人がかかってしまったらしょうがないと諦めがつくかもしれないですが、周りからもらったとなると本人のモチベーションにも影響はあるかなと思います。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください