1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 駒澤大学の合格体験記
  6. 高3から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

駒澤大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値42(しゅや) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
しゅや
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 学習院大学 法学部 E判定 不合格
2 獨協大学 法学部 B判定 合格
3 駒澤大学 法学部 B判定 合格
4 国士舘大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

駒澤大学 法学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

地理

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

現役日東駒専以上という目標は達成できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

東進衛星は自習室の環境が整っていることを塾の見学の際に知り、遅れている自分が自分の力で巻き返すのはここしかないと思い入塾し、開校時間はほぼ自習室にこもり勉強して実践した。また過去問を印刷したり借りたり積極的に動いて自分の受ける大学の過去数年分は過去問を解き問題形式になれることに取り組んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから受験勉強を始めるべき

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行くことで肌身を持ってその学校の雰囲気や空気を感じることができるし、オーキャンに行ったことで愛着が持ててそれをモチベーションに変えて勉強できたりするから実際に足を運ぶことはとても大切で有意義だと思う。3年生になって時間があまりない中でも、リフレッシュを兼ねて行ってみるのは十分価値のあることだと思うし、自分も実際に行った。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自身に相応な決め方だと思うから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9395)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

自分のペースで進められるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

自分は始めるのが遅い分危機感を感じていて、自分でどんどん進められる自信があったので個別の塾を選んだ。映像授業で遅れてた分を取り返しながら自習で定着と復習ややることを進めるサイクルをひたすら毎日回してできるだけ追いつけるようにがんばった。その結果人並みくらいにはなれて受験にも挑めた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾が終わる時間に合わせて食事を用意してくれたり、夏休みなど塾に籠るときにはお弁当や軽食を用意してサポートしてくれた。また雨な日などは送迎をしてくれたり模試の会場まで送ってくれたりして支えてもらって助かった。金銭面でも塾代をサポートしてくれたりして助けられた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

当時のように食事面や送迎、経済的な面で助けてくれると非常に助かりありがたかった。大学の決め方や模試の結果なども寄り添って聞いてあげることでより安心することができたかもしれない。また親もなにか一緒に頑張ってあげると一緒に戦ってるという気持ちになれたかもしれない。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

生徒の性格にぴったりの塾に通うことができて良かったと思います。ビデオよる授業スタイルで繰り返し問題を解くことができて良かったと思います。自宅から離れていたため、通塾に不安を感じていましたが、駅前立地だったので、思っていたがほどの心配はなかったです。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください