1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立武義高等学校の合格体験記
  6. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

岐阜県立武義高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(まるるん) リード進学塾出身

ニックネーム
まるるん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立武義高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • リード進学塾 に入塾 ( グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全県模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 3〜4時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

良かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

まず本屋さんにいって色々な過去問を探して、塾で販売されている過去問なども漁った。自分に合う過去問を見つけたら時間を計りながら本番と同じように実践した。間違えた問題はどこで何を間違えたのかを考え、わかるまで解き直しをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に行くことで学校の雰囲気を知れたから。どの時間にどんな活動をしているか、何時間授業か、どんな授業をしているのか、どんな部活動があるのか、などを知るのに1番最適だったから。先輩はどんな人がいるのから先生はどんな人がいるのか、オープンキャンパスに参加している人、志望している人の人数が具体的にわかるかつ、楽しみながら知ることができたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

リード進学塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 岐阜県の教育・受験事情に合わせた指導
  • 幼児から高校までの一貫教育を実現!
  • リード式「3段階学習法」を指導に導入!
口コミ(611)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 わからない
中2 週2日 わからない
中3 週5日以上 わからない

塾を選んだ理由

なんとなく

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

最初は時間が足りなくて最後までいけなかったけれど、わからないと思った問題は一旦飛ばしてできるところから始めたから。また、時間を気にしながら取り組むようになったから。過去問を解く時にも時間配分に気をつけられるよう、しっかり時間を計ってやったから。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

生活リズムが崩れないよう、毎日できるだけ同じ時間にご飯をたべたり、寝たり起きたり、とにかく毎日同じ時間に何かをするということを心掛けました。また、同じ時間にできなかった日の次の日にはしっかりとリズムを取り戻せるよう、一生懸命がんばりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく制限しすぎることはしないようにしましょう。反動で大変なことになります。決まった時間になにかする事はとても大切です。家族みんなで頑張りましょう。休暇も大事です。無理させないように。これ絶対です。

塾の口コミ

リード進学塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

他の塾に通ったことがないが、我が家には合っているし転塾を検討したこともない。塾生が友達を紹介すると特典がもらえるということもあるが、友達の紹介で入ってくる子が多いので、子供たちの中でも評判がいいように思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください