大阪府立鳳高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(ゆ) 立志館ゼミナール出身
- ニックネーム
- ゆ
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小6
-
- 立志館ゼミナール に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
塾に行きまくって、問題解いて、先生に分からなかったら聞いたり分からない所の分野についての問題を貰ったりしてとにかく知識をつけるために頑張りました。何度も繰り返し解くことが大事やと思います、やりすぎない程度で
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔はない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際行くってなる高校のシステムとか授業がどんなんなのかはしっかり把握して、それでモチベーションをあげることができた。校舎の雰囲気も見て、行きたいと思って頑張れる1つの要因になったから。先輩の姿とか制服も見れた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
みんなそうやと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週3日 | わからない |
中3 | 週4日 | わからない |
塾を選んだ理由
名が知れていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
先生がとてもいい人ばかりだったので真摯に向き合ってくれたことで苦手の復習を何度もさせて頂ける機会があった。自分も塾を最大限に活用したかったのもあったので、先生をめっちゃ使った、笑 苦手なとこをとにかく覚えてとけるようにするしかないとおもいます。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
・その他
多くの塾では、生徒一人ひとりの学力に合わせた個別指導計画を作成し、定期的な小テストや面談を通じて進捗を確認します。これにより、生徒は自分の苦手分野を正確に把握し、効率的に克服できます。また、競争心を刺激するクラス環境や、集中できる自習室の提供は、学習意欲の向上と学力全体の底上げに大きく貢献します。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭学習で最も重要なのは学習習慣の確立です。毎日決まった時間に机に向かう、スマートフォンを別の部屋に置くなど、勉強に集中できる環境を整えましょう。また、「1時間勉強して15分休憩」のように時間を区切ることで、集中力を維持しやすくなります。保護者の方は、結果だけでなく努力の過程を褒め、学習へのポジティブな声かけを心がけることが大切です。
その他の受験体験記
大阪府立鳳高等学校の受験体験記
塾の口コミ
立志館ゼミナールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
長男(現在大学生)、長女(現在高校生)、次男(現在中学生)の全員がお世話になっている。地域では実績も高く有名な塾であるが、評判どおりしっかりした塾だと思う。適度に厳しいところとアットホームなところがあり、是非ともお薦めしたい。