熊本県立熊本商業高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値45(み) 早稲田スクール出身
- ニックネーム
- み
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 早稲田スクール に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
塾ではしっかり集中して授業を受けたり、家では自由に時間過ごしたり、学校でも内容がわかってる授業の時は合間で塾の宿題したり、勉強が楽しくなった時期もあって、その時はめちゃくちゃ成績上がってた。落ち込んでた時とかはとりあえずキープできるようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
無理をしすぎない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
兄が行ってる高校でとてもenjoyしてたり、資格も取れるから勉強するより就職とか進学とかに有利な資格を取っとけば、将来取らなくてもいいかなーとか思ったり、やりたいこととかも無かったから安全に行けるところを選んだって感じかな
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-10以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
あんまりないけど制服が可愛とか周りの人の意見とかも取り入れたって感じ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
適当にしても案外あたりの時もある
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | わからない |
中2 | 週4日 | わからない |
中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
楽しそうだったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
最初は楽しいとかあってめちゃくちゃ良かったけど、途中めんどくさいから行きたくないとかもあったけど、いつも話してる友達とか先生とかがおらんと寂しいし授業楽しくないとか言ってくれたおかげで少しづつ行ったり、楽しむ時は思いっきり遊んで、勉強しないとかもあったけど許してくれた
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がんばれ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾ではちゃんとしっかり集中したり、分からないところはすぐ聞きに行ってわかるまで教えて貰って、わからないところ聞き入ったあとは復習することでわかるようになったし、プライベートの時間とか遊ぶ時はしっかり遊んで勉強はその日はしないとか決めたらめちゃくちゃ充実してなんならすごくメンタル的にも良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家で勉強しすぎるのもダメだから、朝走るとかウォーキング行くとか、1日家にいないで出かけるとか、日光はちゃんと浴びるべき。そして、家にいたら勉強してるし食欲出て来てめちゃくちゃ食べてたけど、勉強しても体動かさなかったから太る一方だし、少しでも毎日運動するべき。そして1番大事なのは家族との時間を大切にする。みんなでゲームするとか、部屋に引きこもらないで、みんなでの旅行とかはしっかり楽しんだり、みんなでいれる時は勉強よりも大事な時間だから大切にするべき
その他の受験体験記
熊本県立熊本商業高等学校の受験体験記
塾の口コミ
早稲田スクールの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
早稲田スクールにしてよかった。同じレベルのライバルがいる環境で、熱心な先生のいい授業やいいアドバイスを受けながら学力を伸ばすことができた。塾の模試の結果をみながら、次はどういう勉強をしたらいいのか先生に相談しながら効率よく成績を伸ばすことができた。 兄弟にも、周りのひとにもおすすめしたい。