福岡県立福岡中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値59(まお) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- まお
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 59
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 100,001円以上
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 福岡県立福岡中央高等学校 | B判定 | 合格 |
| 2 | 九州産業大学付属九州高等学校 | D判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立福岡中央高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 学習していない |
| 中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望受かったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
高校受験を通して特に実践してよかったのは、その日の理解度や体調に合わせて勉強内容を柔軟に変えたことです。計画を細かく立てず、自分の気分や集中力に合わせて勉強することで無理なく継続できました。その結果、勉強に対するストレスが減り、苦手な分野も自然と時間をかけて克服できたのが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少しづつ勉強する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
十分に学校の特色や雰囲気を調べる時間がなく、自分に合った環境をじっくり考えることができませんでした。その結果、入学後に想像とのギャップを感じ、もっと早くから比較検討しておけば良かったと後悔しています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値+5以上 |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
常識的に考えてそう
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早く目標校決めようね
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週5日以上 | 100,001円以上 |
塾を選んだ理由
個別のがいいから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
通塾を通して最も大きな変化は、自分から机に向かう習慣が身についたことです。授業を受けるだけでなく、復習や予習の大切さを意識するようになり、自然と自習時間が増えました。自分で考えて勉強を進める力が少しずつ養われたと思います
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ちゃんとやる気だそう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験に向けて取り組んだことは、毎日の復習と過去問演習を繰り返すことです。特に苦手な単元を重点的に解き直すことで理解が深まり、自信を持って問題に取り組めるようになりました。その積み重ねによって学力が安定し、実際の試験でも落ち着いて力を発揮できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭での活動は、毎日少しでも机に向かう習慣を大切にすると良いと思います。長時間でなくても、短い時間を積み重ねることで集中力が続き、勉強が当たり前になります。また、家族と目標や進捗を共有すると励みになり、精神的にも安定して取り組めるのでおすすめです!!
その他の受験体験記
福岡県立福岡中央高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別教室のトライと言うだけあってうちの子供の良いところを良く見ていてくれたと思われる。一人一人の個性にあった方法で指導していたことが第一志望の高校受験に合格した要因と思われる。個別教室のトライに出会わなければ子供は合格していたかわからな