福岡県立福岡中央高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値58(こと) 個別教室のトライ出身
- ニックネーム
- こと
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 63
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
| 志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
|---|---|---|---|
| 1 | 福岡県立福岡中央高等学校 | A判定 | 合格 |
| 2 | 中村学園女子高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
福岡県立福岡中央高等学校通塾期間
- 中3
-
- 個別教室のトライ に入塾 ( 完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
偏差値を目標の学校まで持っていくことを第一に頑張ったけど、それよりも今後高校に入学した時に自分のの能力武器にできる教科を作るために、苦手な英語や数学だけではなく、得意教科もタブレットを使って勉強したり、先生にコツをきいたりした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れー!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
高校のパンフレットやホームページ、口コミを見るよりも、学校の雰囲気や先輩の雰囲気、自分が入りたい部活の雰囲気を直に感じることができたから。また、校舎に直接行く事で、自分の入学後の姿を想像することができたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
ちょうど良かったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れ!
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週5日以上 | わからない |
塾を選んだ理由
個別だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
私は数学と英語が苦手教科で、塾でもこの2教科の授業をとっていたけど、今まで英文が読めなくて、長文読解で文章の内容全体の理解が必要な問題が解けなかったけど、読んでいくとどんどん理解できるようになって、いまでは英文を読んで、理解できるととても嬉しい。また、数学は、まだまだ苦手な分野だけど、前よりはついていけるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張れー!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験前まで妹と同じ部屋だっけど、勉強に集中できるよう別の部屋に移動させてもらった。そのおかげで集中して、受験勉強に取り組むことができた。そして合格することがでした!また、1人になれる時間が増えたことで、勉強のあいだにリラックスすることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期に戻るとしたら、私は自分にもっと家でも時間をきめて集中して勉強しろとアドバイスしたい。塾の自習室でも勉強していたけど、家だとどうしてもスマホやゲームの誘惑にまけてダラダラしてしまうから、我慢して、休憩時間も決めてやった方がいいといいたい。
その他の受験体験記
福岡県立福岡中央高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別教室のトライの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
個別教室のトライと言うだけあってうちの子供の良いところを良く見ていてくれたと思われる。一人一人の個性にあった方法で指導していたことが第一志望の高校受験に合格した要因と思われる。個別教室のトライに出会わなければ子供は合格していたかわからな