1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. ノートルダム清心中学校の合格体験記
  6. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2025年度中学受験

ノートルダム清心中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(みかん) 英進館 鯉城学院出身

ニックネーム
みかん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 ノートルダム清心中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
小4
  • 田中学習会 に入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:定期テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

良い

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

自分から勉強できるようにリビングで勉強した。 サボることのないようにスマホは買わずタブレットは解約した。 そしてテレビはリモコンを隠してもらった。 遊ぶことをやめ勉強を貫き通した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少しがんばれ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学園祭に行ってこの学校に行きたいと思った。。 ひろ大付属はボロボロだしトイレは臭いしで絶対行きたくなかった。 あと机がボロすぎ。 私立の方がきれいだし、付属は塾にまた行かないといけなくなるので絶対に行きたくなかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

英進館 鯉城学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 半世紀以上の伝統と実績が誇る抜群の入試情報の収集力と分析力!
  • 一方向でない思考を重視した授業スタイルで本物の学力を育む
  • 教科担任制で一教科ごとに経験豊富な専任講師による受験指導
口コミ(160)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 わからない
小5 週3日 通塾していない
小6 週4日 わからない

塾を選んだ理由

たのしそう

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

勉強が得意になった。 集中力がものすごいついた。 これは受験が終わっても使えることだ。 あと勉強のやり方を知ることができた。 中学生に入っても全然大丈夫。 勉強に対する考え方が変わっ知る

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 田中学習会

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

集中することができた。生活リズムが崩れないようにすることも頑張った。 予定を一緒に考えることで、ちょっとでも役に立てたらいいなと思っている。習い事を受験の半年前から止め勉強に集中することを心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは宿題をきちんとすること、これが1番大切だと思う。 難しい問題はとりあえずいいので基礎固めることを重視してほしい。 テレビなどを見られない。 SNSは勉強の敵なので触らせない。 また、先生に質問する。 とっても大切なことだと思う。

塾の口コミ

英進館 鯉城学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

短期間で、成績がかなり伸びます。宿題やプリントは多いですが、やればきちんと成績につながります。ただ、遅い時間までやっているので、親が睡眠時間を考えながら、宿題が間に合うように手助けする必要はあります。相談も丁寧にのっていただけ、本当に合格させてあげたいという、先生方の気持ちが伝わります。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください