昭和第一高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値47(もぐお) 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)出身
- ニックネーム
- もぐお
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 47
- 受験直前の偏差値
- 47
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 小5
-
- 個別指導学院Hero’s(ヒーローズ) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/個別指導(1対4~) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
| 中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
| 中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
部活やその他の活動で生き生きとしていたので、充実した学校生活を送っていました。そのため、部活などで成果を残し、推薦への評価ぎ高まった上、本人にも自覚が芽生え、面接などとても濃い内容の受け応えができました。 しかもメリハリがついてとてもよかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早めに行動して色々と学校をみましょう。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾が全く頼りにならなかったので、知人から情報収集したり、学校から配布されるお知らせなどを目を通して、学校見学やオープンスクールに積極的に参加して、こどもの意識の向上、そして志望校を固めてゆきました。 塾がもっとアドバイスをくれたら本当はもっと良かったのですが…
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
色々とチャレンジせよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 1コマ1,100円~(税込)、定期テストで20点以上アップの「学校成績保証制度」あり
- 目標を立てるところからサポートを受けられ、学習管理もしてくれる
- 講師によるカウンセリング&コーチングで、モチベーション向上
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 週2日 | わからない |
| 中2 | 週2日 | わからない |
| 中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
自宅から近かったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
数学への理解度が高まり、得意教科になるほど習熟度がアップいたしました。 ただ苦手な教科は苦手なままで全く成績も伸びず、今も苦手なままです。 塾へもアプローチしたのですが、塾長が全く頼りにならず、途中で転塾すればよかったと後悔しております。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと色々と学校を探そう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
学校生活を充実させることで心のバランスが取れ、受験期に挫けることなくやり切ることができたと思います。 推薦受験だったので特に勉強面では頑張ったことはありませんでしたが、もう少し勉強をさせておけばよかったとも思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと積極的に勉強を一緒に取り組むなどすればよかったと後悔しております。 勉強の仕方が分からないようだったので塾へは指導を仰いだのですが、実行してくれなかったようで、未だ勉強方法で悩んでおります。 ただこどもは親の言うことを一番聞きたくない時期なので難しいところではありますが。
その他の受験体験記
昭和第一高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院Hero’s(ヒーローズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
今の所不満な点はありません。先生方とも楽しくやっているみたいなのでこのまま続けていけたらと思っています。でしはが何年かごとに塾長さんが変わるらしく、できれば今の方が良いので新しく見える方とも合えば良いなと思っています。