1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 愛国学園大学附属四街道高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

愛国学園大学附属四街道高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値35(07) 個別指導なら森塾出身

ニックネーム
07
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日4時間以上
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 習志野市立習志野高等学校 B判定 不合格
2 愛国学園大学附属四街道高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第1志望に落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

苦手をそのまま残さないで、解けて理解できるまで繰り返し勉強をした。特に数学は基礎からやり直して土台を作り直した。 国語などの得意教科はさらに特典を獲得できるように作文や長文などの攻略法について学んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し集中力あげな?

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に目で見ないと分からない部分もあるから、実際に見たり聞いたりすることで具体的に想像できるようになった。 また、自分の気になるポイントなんかが色んな高校を見に行く上で見つかってくるので、それに対して質問したりすることができるので直接見に行くのはとても良かった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

頑張る気になれるくらい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと猛勉強する

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,880円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(4034)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週1日 わからない
中3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

マンツーマン

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

勉強が嫌いだったし、説明なんてもってのほかだったけど、解けるようになると自信も自然と身についてきて、他人に問題を解説したりすることができるようになり、より自分も問題への理解を深めることが出来たし、教える楽しさから勉強することもそこまで苦ではなくなった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習は真面目にやろう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

大好きなダンスという習い事を休会するのはとても辛かったが、終われば踊れる!という目標にもなり、最終的には踊るために勉強を頑張っている自分がいた。奪われたものに対してそれをご褒美と捉え直して取り組めたのが良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに勉強をはじめ、早寝早起きをしっかりとできるようにすればよかったと思う。私の場合は、家庭学習に追われて生活リズムがどんどん崩れていってしまったうえに、それによって体調も崩してしまったので、生活リズムは大切だと思った。

塾の口コミ

個別指導なら森塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

総合評価としてはオススメしたい塾と言えます。ただ、これはお子さんの性格や親御さんの考え方、向き合い方にもよるのであくまで一個人としての評価にすぎませんが、我が家ではなかなか塾には行きたがらなかった子でしたが、ここは行ってよかった!と常に言っていましたので、本当に居心地よくまなばせてもらえたんだと思っています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください