1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜県立多治見北高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

岐阜県立多治見北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(jun) 志門塾出身

ニックネーム
jun
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岐阜県立多治見北高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
  • 志門塾 に入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

中ぐらいの成績で、合格出来たため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に行くことで、周りから良い刺激を受けることが出来ました。今まで家では宿題しか勉強らしいことしていなかったのに、塾に行ってから受験を意識したのか、実力とやるべきことが客観的に理解できたため、家でも受験対策のための必要に応じた勉強が出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

効率よく勉強する方法を考えてやれば、より効果が上がって楽になったと思う。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

塾の先生からのアドバイスは的確でもちろん役に立ちました。姉が同じ塾同じ高校に通っていたため、その体験や話、普段の様子を見たり、文化祭を見に行ったりしていたこともあり、自然と志望動機付けられたようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が本命校にしか行く気がなかったため、滑り止めは真剣に考えていなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

滑ったらホントに大変なことになっていたけど、塾の先生や頑張る自分を信じてやりきって良かったです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

志門塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 岐阜県・滋賀県の受験指導に強み!豊富な合格実績
  • 中学から大学入試まで!小中高一貫の学習指導
  • 生徒一人ひとりの学習目標に合わせた豊富なコース設定
口コミ(499)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていた塾で、良い先生がいることが、わかっていたため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾の先生が、娘の性格や理解力、得意なこと不得意なことなどを良く分かってくれているので、娘に合わせたやり方とペースで教えてくれています。そのせいか娘が素直に聞いてきて、勉強することに対して前向きになって行ったと感じます。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

家では勉強しなさいとか、終わったのとかは言わないようにしていました。塾で頑張ってくれてることは、よく理解していたので、家では気にさわりそうなことは言わずに黙っていました。たまには言いたくなる時もありますが、押さえていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

さすがに受験前は本人が一番勉強しなきゃいけないと思っているので、勉強しなさいとか、成績どうだったとかはこちらから言わないようにしていました。どうしても聞きたい時は、塾の先生に聞いていましたが、大体は娘が自分から教えてくれました。必要に迫られたら、こんなものかなと思いました。

塾の口コミ

志門塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2021年

何と言っても成績が伸びて、志望校に合格することができた。これは先生との相性がよかったからだと思っている。勉強については家ではやらなくても塾で授業も自習も任せておけたことが、保護者の精神的負担を減らせてよかったと思う。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください