1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 長野県
  5. 文化学園長野高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

文化学園長野高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(にょん) ITTO個別指導学院出身

ニックネーム
にょん
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 長野県長野吉田高等学校 C判定 不合格
2 文化学園長野高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:なが模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望に落ちたから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

第二志望の高校は私立ということもあり、出題される問題が公立高校の際とは異なり特殊であった。そのため問題の傾向を掴むべく、過去問を重点的に解いた。そのように対策した結果、実際に似たような問題が出題されたことがあった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

余裕ぶっこいてないでちゃんと勉強しろ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に訪れてみると、自分が通っているときのことを想像しやすい。誰かからの話を聞いただけでは、想像の範疇にとどまってしまう。また、学校の雰囲気は実際に訪れてみなければわからないため、学校見学はするべきである。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

滑り止め校は余裕を持っていける学校を選択した方がいいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

ちゃんと勉強しよう!

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3769)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 わからない
中3 週4日 わからない

塾を選んだ理由

家から近かったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

私は問題で躓くことがあったときに、必要以上の時間をかけて考えてしまい、時間を無駄にしてしまうことが多々あった。時間が足りなくなってしまわないよう、わからないと思った問題はすぐに飛ばして次に進むようアドバイスをもらい、時間配分がうまくなったように感じた。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しよう!

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

私は「最低でも日付が変わるまでには寝床につく」というきまりを作って、睡眠時間を削らないように気をつけた。その結果受験当日もいつもと同じように寝ることができ、頭がスッキリした状態で受験に臨むことができた。そのため、勉強することも大事だが、生活リズムを崩さないように過ごすことも大切であると学んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「勉強してるの?ちゃんとしなさい。」と言われるとストレスになるため、あまり言わないでほしい。これを言われたことにより、勉強をするようになることはないと思う。勉強のやる気がない人はこの言葉を言われても効かない。一度くらい失敗を経験しないとなにも変わらないと思う。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2022年

中学受験を始める前に英語を集中的に学んでおかないと、学校の授業に付いていけなくなる不安があったので通塾を開始してから、スムーズに点数も伸ばせて志望校にも受かりました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください