1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 福岡県立北筑高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

福岡県立北筑高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値57(咲妃ママ) シーズ鎌倉学園出身

ニックネーム
咲妃ママ
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
61
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 福岡県立北筑高等学校 B判定 合格
2 自由ヶ丘高等学校 A判定 合格
3 九州国際大学付属高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:フクト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校だから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通う前は全くと言っていいほど、勉強しませんでした。定期考査前にワークをバタバタするくらい。しかし、塾に行きだしてからは勉強するようになりました。親が口うるさく言わなくても自分から自発的日するようになってよかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから始めたらよかった

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校からの情報はほとんどありません。説明会はありましたが、あんまり行く必要がなかったくらい内容が薄かったです。塾では沢山の情報から、分かりやすく教えてくれたので本当に助かりました。また、親身になって相談に乗ってくれました。ありがたかったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

絶対合格したいから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

情報収集は大事

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

シーズ鎌倉学園
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 福岡県の入試に強いオリジナルテストを定期的に実施
  • 生徒の成績向上のための徹底した教員研修で責任を持った学習環境
  • 全教室に無料送迎バスを用意して生徒の安全面を配慮
口コミ(347)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

近くだったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強する習慣がついたことや勉強時間が大幅に増えたことが大きかったです。苦手な英語にも前向きに取り組むことができました。それは、高校に入ってからも役立っていると思います。送迎を母がすることが多くありましたが、感謝の言葉も言ってくれるようになりました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

支えていきます。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

部活と両立できるように塾の先生に相談したり本人の気持ちを聞いたりしてカリキュラムを組みました。苦手な英語を克服するためにもプラスの授業を入れたりしました。無理なく通うことができるようにサポートすることも大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

苦手な教科を作ってしまうと本当にキツイので、中学一年生からきちんと予習復習をするよう、もっと声かけてあげればよかった。そして遅くても中学一年生から塾に入って基礎から勉強すれば良かったなと思います。まだ下の子がいるので、今度は早めに取り組みたいです。

塾の口コミ

シーズ鎌倉学園の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

大学受験に向けまだ塾には通っていますが、先生、本人、家族全員が努力することができた点と、本人の成績向上が図れたので、かなり良かったと思っております。子供本人も成績向上で自信がついたと感じています。理由としては、子供本人も勉強が楽しくなったのか、英語2級を自身で受験し、見事に合格することができたので向上心ができたと思っています。なので、塾で勉強したことは、かなりプラス効果となりました。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください