1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 福岡県
  5. 久留米市立南筑高等学校の合格体験記
  6. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

久留米市立南筑高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(やぎやぎ) 個別指導のなかま塾出身

ニックネーム
やぎやぎ
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
46
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 久留米市立南筑高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 1〜2時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験期前には、志望校の過去問に早めに取り組みました。解いた後は、答え合わせだけでなく、間違えた原因を分析し、解法の流れをノートにまとめて復習しました。とても効果的でした。時間配分も意識して、本番に近い環境で演習を重ねるよう心がけました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早くから過去問をとく

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に入学したい学校に行くことでその学校のいい所や悪い所など雰囲気を知ることが出来た。案内してくれる生徒などで、どんな感じなのかをしれた。部活動見学などもあり、入りたい部活があるのかを確認できたのでとてもよかったとおもっている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

なんとなく

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

オープンキャンパスにたくさん行く

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導のなかま塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1人に生徒2人まで。生徒一人ひとりに合わせた「完全オリジナル個別授業」で5教科指導
  • 中高生は映像授業使い放題!テスト3週間前からはテスト勉強計画を作成で自学を促す
  • 定期的に生徒と進路面談を実施!保護者面談も年3回実施で、生徒の将来に真摯に向き合う
口コミ(34)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

チラシ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

毎週学校で習う進度に合わせて指導してもらうことができたので授業で困ることが少なくなったのでよかったと思う。分からなくても、わかるまで説明して貰えて、分かるところが増えたと思う。宿題なども出るので家で勉強する機会が増えたので良かったと思う

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないことは聞く

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾から帰ってきたらすぐにお風呂に入り、夜ご飯を食べたりして、宿題をして寝るようにした。部活での朝練もあったので、無駄な時間を作らないようにしたのが良かったと思う。宿題も早めに終わらせるようにして、徹夜にならないようにしていたのでよかった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと無駄な時間を削って睡眠を取った方が良かったと思った。スマホを寝る直前まで見ていた時期と、勉強で疲れて何も見ずに寝ていた時期では、全く寝起きの感覚が違ったので、寝る前のスマホは、やめた方がいいとおもいました。スマホを別の部屋に置くのもいいとおもいました

塾の口コミ

個別指導のなかま塾の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

この塾は大手塾のような硬さはなくいい雰囲気で授業を行えるからモチベーションも保つことができる。 学校とはまた違った勉強環境でできるため行くのは苦ではなかった。 友達紹介制度もあり、紹介しやすい環境が整っていた。初対面の生徒にも話しかけられる環境

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください