1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 法政大学の合格体験記
  6. 高2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

法政大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値55(おりゅう) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
おりゅう
回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
63
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 早稲田大学 法学部 B判定 不合格
2 法政大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

法政大学 法学部

通塾期間

高2
高3春
  • 春期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国共通

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 4時間以上 4時間以上
高3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

第二志望合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

あまり口うるさく言わず、本人の自由意志に任せるなど、本人の主体性に任す。ただし、勉強時間は1日3時間は最低でもすることは約束して実行させた。その約束を守るという継続を通して、継続力を養えたし、勉強に向かう姿勢が整っていった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと本気になれ

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に大学敷地内に入り、校風を直に感じられたこと。生徒の雰囲気を直接に見ることができたこと。大学周辺も歩くことで、大学生活を想像することが出来たようであった。その肌感覚が、やる気に繋がっていったように思える

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

無難な選択と判断

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いろいろと試験を受けるのも悪くない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週4日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

やはり有名だから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

まわりのやる気のある生徒から刺激を受けたことは明らかで、競争心も芽生えた。通っているうちにライバルも出来たので、自然とやる気が起きたようで、勉強時間が増えていったし、取り組みが本気になっていったように思える

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通塾回数を増やす

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・その他

1日3時間は勉強するように約束した。たとえ、さぼっていたとしても、とにかく机に向かわせた。どうせ机に向かっていなければならないのなら、勉強をした方がさぼるよりもましであると本人が自覚するようにしむけることが大事と考えた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人が質問してきたり、なにか相談をしてこない限りは、あまり余計な口出しやアドバイスを控えた。本人の主体性を最重要視した。ただし、勉強時間を1日3時間はするという約束だけは守るように、その一点だけは口出しをした

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。 試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。 担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください