1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 熊本県
  5. 熊本保健科学大学の合格体験記
  6. 高1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2025年度大学受験

熊本保健科学大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値40(ふー) 東進ハイスクール/東進衛星予備校出身

ニックネーム
ふー
回答者
生徒
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
わからない

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本保健科学大学 保健科学部 A判定 合格
2 熊本学園大学 外国語学部 A判定 合格

通塾期間

高1
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

毎日勉強に取り組んだこと。英単語は毎日100個ずつ覚えていたおかげで、わかる単語が増えて、リーディングやリスニングで点数が十分とれるようになり、得意科目に変わった。毎日取り組むことが大切であると実感した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のペースでする

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

どんな授業をしているのかがわかったため。学校の雰囲気や先輩の様子がわかったため。私の夢を実現するためには貴校しかないと思ったのと、この学校で学ぶことにさらに魅力を感じたから。また、模擬授業に参加してみて、より興味をもったから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

自分のレベルに合わせた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめない

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績が高い!
  • カリスマ講師陣によるIT授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術をとり入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
合格者インタビュー(6) 口コミ(9563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 わからない
高2 週3日 わからない
高3 週3日 わからない

塾を選んだ理由

個別でいつでも動画視聴できるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

学習習慣が身につき、学力向上や成績アップにつながることができた。また、苦手科目を克服することができ、集中して学習に取り組めるようになった。授業の理解度が高まり、テストや受験で成果を出すことができた。塾に通っている友達と勉強することでモチベーションを保つことができた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よく頑張った

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

生活リズムを整え、集中できる学習環境を整備した。子供を認め、信頼関係を気付きながら、適度な休息や気分転換を取り入れることで、ストレスを軽減し、親子で目標を共有して、取り組んできた。栄養バランスのある食事にも注意してきた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供の心身の健康を最優先にし、学習環境を整えて、適切な距離を保ちながらコミュニケーションを大切にしてきた。生活リズムを整えることはもちろん、子供の不安を和らげるような声掛け、勉強以外の時間でのリフレッシュもサポートしてきた。

塾の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先にも述べましたが、娘2人とも、通ってるうちにドンドン志望校が上がっていってとても驚きました。 試験の結果に一喜一憂する、というよりも苦手分野の研究などに力を入れて最終目標に向かって行くことが出来たようです。 担任助手の先生とも連携をしっかりとって、悩みなど相談出来る信頼関係を築いていました。親では賄いきれないところなのでとても感謝しています。

最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください