おかやま山陽高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値43(なみなみ) 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)出身
- ニックネーム
- なみなみ
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 43
- 受験直前の偏差値
- 49
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中3
-
- 毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ) に入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
| 塾の授業 | 家庭・自習 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
| 中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・その他
オープンスクールに何回も参加して話を聞いたり、様子を見たりした。 先輩にも話を聞いたり、個人面談を希望して直接関わりの出てくる先生と話をしたりする機会をもった。 チャレンジ模試に参加して、受験当日さながらの雰囲気を体験しつつ、自分の今の実力をはかることもできた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔することがないように
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
色々な先生、先輩と関わる機会がもてた。 話も直接聞くことができた。 入学できたら直接関わるであろう先生の熱心さや人柄を垣間見ることができた。 また、卒業した生徒さんが手伝いに来校するなど、科の先生方が慕われている事を感じれた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
| 本命 | 自身の偏差値ちょうど |
|---|---|
| 滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
| チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
とくにしていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
後悔する事がないように
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
| 通塾頻度 | 月額の費用 | |
|---|---|---|
| 中1 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中2 | 通塾していない | 通塾していない |
| 中3 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
通いやすい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
一人ひとりに合った指導をしてくれたような気がする。 苦手意識を持った科目はなかなか抜けなかったが、取り組もうとする姿勢はみられるようになった気がする。 すべて、と言うわけではないが、いくらかは自分で頑張ろうとしていたようだ。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
分からないことは聞く
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
塾の場所が通学途中にあるので、本人の負担が少しでも少なくなるように、予定を相談しながら組んだ。 急な体調不良にも早めに連絡する事で振替を利用でき、通えたと思う。 また、夏の暑い時期や休みの日の通塾、おそい時間の通塾時には、送迎をしたりと少しでも負担を減らした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
本人は真面目なタイプなので一生懸命取り組んでいたと思う。 なので、受験活動時期に戻ったとしてもなにもかわらないと思う。 とりあえずはずっとではなくて、受験が終わるまでの数ヶ月がんばろうと。 分からない部分はとにかく空いた時間に質問をするようにつたえた。
その他の受験体験記
おかやま山陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
毎日個別塾5-Days(ファイブデイズ)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
非常に活気のある講師が多く、教室もどんどん増えています。なかなかどこがよいかわからなかったが、実際に通ってみたら、良さがわかると思います。塾に通ったおかげで成績も上がり良かったです。志望の学校に合格することができました。